人魚の作品情報・感想・評価

人魚1968年製作の映画)

Sirene

製作国:

上映時間:9分

ジャンル:

3.6

『人魚』に投稿された感想・評価

mom
3.5
サイレン(警報)から始まるサイレン(人魚)の話。
テンポといい世界観といい、なんか好き。

人間の上半身と魚の下半身をそれぞれの行政機関が引き取るのは、公平公正で素晴らしい裁き(捌き)だと思う。
4.0

【人/魚】

ラウル・セルヴェ1968年の短編アニメーション。示唆に富んでおり、昏いのに、心躍らされる。

野獣的クレーンと、凶暴な翼竜が暴れる不条理な港町。しょぼい漁師は魚の骨を釣る。しかし、港に…

>>続きを読む
3.4
最後に人魚と男の影が、白線上で結ばれるのは素敵だ。終始最悪なことばかりが続くが、最後にほんわかするのが良い。
絵柄は「3人の男」などのちに出てくる作品ににているが、影響を与えたのかも?
RIO
3.8

「Sirene」
1本の線が生み出す立体感
線は繋がって切り取られ動きだす
赤と黒 白 青色

ギコギコムギュっとした声の持ち主の異星人は見たことのない人魚をどう処置したら良いのか分からず残酷なこと…

>>続きを読む
色使いが音楽が動きが最高だった

君もねーと言われてるようなまさかの撮影!
し
3.5

真っ赤な空
真っ青な空
真っ白な骨

人魚が打ち上げられて、落っこちて


切断ショーが残酷

電話ボックスからおじさんが出てきて召される所と、写真を撮って骨とハートが透ける所が好き


手書きのよ…

>>続きを読む
Aix
3.8

ハーピアで知られるラウルセルヴェの短編アニメ。翼竜と人間と人魚が存在している世界の話。

ディストピアな工場地帯を舞台にした残酷かつシュールで切ない作品でした。ホラーであり、ダークファンタジーであり…

>>続きを読む
M
3.6
1968年に製作されたショートアニメーション作品。翼竜が飛ぶ工業地帯が舞台という、中々見ないタイプの異形な人魚作品でした。ベースの色が赤っていうのも凄い。
3.8

あのハーピアを観た後にこのタイトルだったんで、また禍々しい造型のホラーファンタジーを勝手に期待して観た。そしたらコレだったので、あまりの印象の違いに驚いた。でもこちらも全然違うベクトルで素晴らしい。…

>>続きを読む
飯
-
赤い恐怖と青い幻想

第四の壁

ダモクレスの剣

人魚というイメージはよく自分の夢に出てくるけど、暴力と血腥の甘い匂いしてる悪夢。

あなたにおすすめの記事