幻想の作品情報・感想・評価

幻想1952年製作の映画)

A Phantasy

製作国:

上映時間:8分

3.5

『幻想』に投稿された感想・評価

mom
3.0
一番動いている物体を目で追っていると、いつの間にか他の部分も変わっていて、途切れることなく続いていく。
ぼかした色が幻想的。

BGMがファミコン味がありすぎるw

一枚の風景で展開する部分が多くて、なんとなくその辺りは「絵画の幻想」に近いものを感じたのと、爆発みたいなところも、テンション上げずに描いているあたりは好きだった!雰囲気が暗いというか落ち着いて見えた…

>>続きを読む

ノーマン・マクラーレンの短篇集DVDを鑑賞した。アニメーションの実験映像が数多い収録される。
一枚一枚の絵から動き続いて変形している。単純の元素を遊び心で意地ていくことが面白い。
文字や符号に対する…

>>続きを読む
Aix
3.4

隣人や緑と色の即興詩などで知られるノーマンマクラレンの作品。

ジャズ的な洒落た劇伴で色彩が踊るノーマンマクラレンらしい作品でした。代表作である隣人と同様に、今作では様々な言語でクレジットが表示され…

>>続きを読む
spoon
3.4

軽快でジャージーな曲調を、ペイントされた鮮やかな色彩、点と線で映像表現した作品
好きです♪

7分48秒のショートムービー
YouTube↓
https://youtu.be/86Wp96uG-N8…

>>続きを読む
alf
-

スコア2.8

異世界感。
偶数。


—————————
たまたま見つけたもう1作もこちらにレビュー。

「A Pantasy in Colors」(1949) 8分弱

スコア4.1

とって…

>>続きを読む
2.5
『ファンタスティック・プラネット』的世界観×ノーマン・マクラーレン節
Saaaaa
3.4
体内を着色して冒険したらこんな感じなんだろうなぁ、途中ローラーコースターになんか乗っちゃってさ。まるで美術展を見てるようなスピードで歩いているところも出てきた。
市原
-
ヒプノシスっぽさ。要するに、70sプログレ的な世界観。それを52年にやっていたのは凄いと思う。
M
3.6
1952年に製作されたショートアニメーション作品。背景の絵はシュールめだが、球体の動き自体は規則正しく美しい。

あなたにおすすめの記事