キラー・メイズのネタバレレビュー・内容・結末

『キラー・メイズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自宅で。

2018年のアメリカの作品。

監督は長編初監督のビル・ワッターソン。

あらすじ

アニー(ミーラ・ロフィット・カンブハニ「友だちの友だち」)は週末の旅行から帰ってくると恋人のデイヴ(…

>>続きを読む
やばすぎ映画
B級にも程がある映画だった
え、何人か死んだんだよね?全体的にポップすぎてグロいシーンもグロくない
小さい頃に想像した図工とかそんなことを思い出す

ドラッグや葉っぱの経験者か否かで大きく評価が分かれる作品なのですかね? 評価は不可能です。

サイケデリックとまでは言いませんが、幻想的世界観に取り込まれていくキャラクター達、さらに言えば観客まで取…

>>続きを読む

📦📄→🏚️
🤷‍♂️ 👩🏽🔍️ 🧔🧑👨🎤🧔‍♂️🎥
🫨🎉 🪮🤓🧶🎉
🦬💪💨 🏃‍♂️‍➡️🏃🏽‍♀️‍➡️
🪷🗡️👨 🏚️💥→📦

紙や段ボールで作られた迷路やトラップが良かったです😌
スプラッタシ…

>>続きを読む

デイブが心臓(サナギ?)を作らなかった理由を尋ねられたとき、壊されないためって答えるところが素敵な言葉選びだなと思った。
普段、生きてる中でも否定されたくないから自分の芯を見せなかったり、意見をはぐ…

>>続きを読む

神(紙)映画ですw

ハイクオリティなNHK教育テレビの光景が繰り広がります。かなり満足度が高い。

人の死に方もPOPやなーと思っていたら、どんどんデイビッドの精神世界が迷路に反映され、増幅し入り…

>>続きを読む

ワクワクさぁんァ、今日はダンボールで実際に人が死ぬ危険性のある迷路作ろうよ


何というかこういうダンボールアート展示会の様子にちょいと映画要素を加えた、って印象だった笑

笑いのノリが、「相容れな…

>>続きを読む

リビングに作った段ボールの迷宮に迷っちゃう話。

不気味さもあり馬鹿馬鹿しさもありスタイルも独特で観ていて楽しい。あんまりアメリカ映画っぽくないシュールさ。
だけど、パニックモノとしての王道展開をス…

>>続きを読む
過去鑑賞

鮮血が芸術的に表現されてた!

狭い迷路の中には確かに夢があった!

難解過ぎた。
結局よくわからんかった。
ホームレスやあの見ず知らずのカップルはどうなったん?
そもそもいらんくない?
あと、カメラクルー達もマジでわけわからん。
何でドキュメンタリー撮ろうと思ったん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事