トールマンがゲーム『Terrordrome』に出ていたので鑑賞
観て良かった、おもしろかったし怖かった
ホラーと言うよりもシュールレアリスム的な怖さ
主人公が13歳という設定で、子供と少年の間の年…
悪は心の隙間に忍び寄る。記念すべき第1作。全編が悪夢を見ているかのような浮遊が漂う不思議な仕上がり。前後のシーンが繋がっているような、いないような。恐怖のイメージが羅列され、外の世界から切り離された…
>>続きを読む不思議な映画だった。
様々な不可思議現象、悪夢が見られる。内容も訳があまりに分からず、観た直後はすぐに記憶から消える映画だと思ってた。
いくつかのシーンはすごくインパクトがあって、それがこの映画…
葬儀の後、棺を持ち去る男を目撃した少年マイクは、真実を確かめるために霊園に侵入するが・・・というホラー映画。いい感じのBGM。SF要素を絡めた展開。独自の雰囲気が漂っている。指入りの箱を閉じるシーン…
>>続きを読む墓地、謎の男トールマン、という所から勝手にゾンビ系ホラーかな?と思ったら…。SFチックな高速銀球(凶器)が飛んできてSFホラーに移るあたり着想は面白いなと思いました。だがしかし、役者が凡庸で面白味に…
>>続きを読むマイクは葬儀中に奇妙な人物を目撃する。その日からマイクは奇妙な出来事に巻き込まれ…
よく分からないけど何か面白かった!
って感じの映画です。
パッケージにもなっている銀色のボールのインパクトがヤ…
トールマンと銀玉(シルバー・スフィア)しか記憶に残っていなかったけど…久々に鑑賞。
主人公が多感な少年ということでジュブナイル風味。
墓地にいた茶色い頭巾ドワーフに導かれ、トールマンに追いかけられ…
ドン・コスカレリ監督、製作、脚本、撮影、編集のスリラー・ファンタジー。銀色のドリル付きのボールが人間を襲う。顔面に突き刺さるのだ。そのボールを操る人物から逃げ廻る少年l。少年の悪夢として描いているの…
>>続きを読む結構展開が読めなくて、一人でビビり声を上げながら見てた。まさに子供の頃高熱を出した時に見る夢って感じ。映像がチープなのにいちいち衝撃的。あとあの不安を煽る感じの音楽もめっちゃ印象に残る。
あの平和な…
(C) 1978 Starway International, Inc.