リズと青い鳥の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 2人の心情、感情を浮き彫りにする足の動きや目線の演出が凄い。
  • 儚く繊細な世界観に心地良い音楽。
  • 登場人物の感情が丁寧に紡がれていて、とても暖かい気持ちになれました。
  • 青春は美しいものだが、依存や痛みを伴う。それらを経験して人は大人になる。
  • 吹奏楽部の2人の女の子の話。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『リズと青い鳥』に投稿された感想・評価

ぴ
4.5
このレビューはネタバレを含みます
みぞれが覚醒するシーンが大好き
それと対照的に弱々しくなるみぞれのフルートで少し切なくなる
このレビューはネタバレを含みます
対照的な親友同士のすれ違い、それぞれが相手の存在に依存していて、だからこそ深く関わり合えない。そんな二人が少し離れて歩くことを選び、最も相応しい関係性を見つける。
劇中曲はもちろん、BGM、色調、テンポ全てがすき。ラストの演奏シーンまでのどんどん盛り上がる構成も好き。
なんども繰り返し観たくなる作品
共依存百合
ねぬ
3.2
本編と全体的にテイストが暗めで、その分この話の芯の部分をしっかりと感じることができるようになっている。
他のレビューでも書いているように、学生ならではの狭い視野のなかでの感情の変化がうまい。
あ
2.3
学生時代の部活という小さなコミュニティの閉塞感 あと合奏する時の音楽室のちょっと息が詰まる感じ

響けユーフォ1、2からの流れで一気見。
前情報ゼロだったので作画の変化と主人公が変わったのに最初戸惑ったけど、途中からある程度切り離して観れた。
というか、切り離すべきことにもっと早く気づくべきだっ…

>>続きを読む
2.5
いろんな意味で気持ち悪い。
2.8

きみの色は、登場人物の数がそもそも失敗だった。関係性のパターンが爆発的に増え、帰結として、母性依存の息子娘を描くのみに終わった。一方、本作は、家族像を思わせるシーンはないが、主人公もヒロインも、社交…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品