記録
【who?】
そこまでザ・フーを熱心に聴いているわけではなく、ライヴ盤にはほとんど触れていなかったためここまでエネルギッシュなライヴを行っていたことが意外で嬉しかった。
休日の都会のシネ…
作品自体は「アメイジング・ジャーニー」のDVDボックス(?)に入っているので持ってるし見てるけど、劇場で観ると大画面と大音響の迫力と没入感に、感動も格別。
四者四様の存在感の中で改めて観ると、ピート…
64分しかないのに、終わったら疲労感があるくらいエネルギーに満ちていた。周りはほとんど40代以上の方々だったけど、上映後顔が輝いていて、いいなと思った。こんなにかっこよくてエネルギッシュだけどきっと…
>>続きを読む基本的に劇場まで観に行くのはほとんどファンだろうし、目立った演出のない純粋なコンサート映像なので映画としては評価が難しいところですが、ベスト選曲でそんなに長くないので満足度はまずまず。
もともとキ…
The Whoの全盛期のオリジナルメンバーのライブ映像を大画面大音量で観れて良かった!かっこよかった!!
キース・ムーンのドラムがめちゃくちゃすごいのと、
ジョン・エントウィッスルのベースが素晴ら…
いゃ〜最高ですわ❕
この時代は曲も短いので、64分で凝縮した15曲…
エネルギッシュ過ぎる1977年のステージに酔いしれた…
ロジャー・ダルトリーカッコいいなぁ…
『Tommy』が久しぶりに観たくな…
『ストップ・メイキング・センス』をグラシネIMAXで観た時も感じたのだが、映画館のサラウンド音響?(7.1ch?)で音楽聴くとどうも低音がずっとぼんやりした音になるっぽい。
今回もギターとボーカルの…