始まりの音 「ラ」
予告動画では音楽青春映画のような、後半ミステリアス系の映画な印象がありましたが、先の展開が読みにくく深くて重い内容でした。
特に印象に残ったのは、ゆかりの「大丈夫」というか言葉。…
「楽しんでこーぜ」
楽しい時、苦しくなりそうな時。3人を思い出しながら口ずさむ。映画ラを観てから、このフレーズがお守りのように心にある。慎平の歌にはやっぱり力がある。
ラは始まりの音。期待に満ち溢…
映画ラ2回見させていただきました。2回とも感じ方が変わっていて何度も見ることができる映画だと思いました。また、映画からキャスト、監督、スタッフのみなさんのこの映画にかける熱い思いがすごく感じられまし…
>>続きを読む慎平くんのヒモ(クズ)感とゆかりちゃんのメンヘラ感がマッチしてて、慎平くんがクズだからゆかりちゃんはメンヘラになって行くし、ゆかりちゃんがメンヘラだから慎平くんがクズになっていくんだなと思いました、…
>>続きを読む思ってたのと全然違って残念。
劇場で予告を観て、どこで見間違ったのか勝手に前半緩いバンド恋愛系かと思わしといての後半は殺人、死体損壊のグロ展開に入っていく映画だと思って楽しみにみてたら何も起こらない…
映画は見るタイミング、心境によって与えられる印象が違うと思うが、この作品もそうである気がする。
あらすじとは全く異なった作品かと、、、
ラスト含め、観客の解釈に任せます。
的な作品だったんだろ…
桜田通が大好きで、再上映観てきた
メンヘラ気質の彼女とヤる事ヤってるのに子供出来たら逃げようとする。あのシーン…2人ともヤバい…笑った
1万円を貸すごとに、拇印が増えていくスタンプラリーの名前も…
©2018 年 映画『ラ』製作委員会