"人は魚を食べるが魚は人を食べない"
「グレムリン」のジョー・ダンテによるピラニアパニック、ピラパニ
大げさな部分もあったけれど、面白い。
ラストのセリフにパニック物の良さが詰まってる。
あのク…
これはまさに"数の暴力"
「ピラニアを兵器にする」という軍の発想までもがB級だった世界線で発生したピラニア事件に立ち向かう作品。
キモいほどの群れを成して老若男女の下半身をむさぼるピラニア先輩に、…
面白かったけどこんなに酷いことになるとは思わなかった
容赦ないしその後のキャラクターの心のケアとか見せてもいいのかも
この時代のドライさが好きだけどスージーとか立ち直れなくないか?
あと序盤の研究所…
『ジョーズ』の大ヒット以降に作られた水中生物B級パニックのひとつ。
予備知識は日本女性が製作に関わっていたことだけ。
タコの『テンタクルズ』は失笑ものでしたが、こちらはピラニアの怖いイメージが歴然・…
このレビューはネタバレを含みます
オモロイ。
お色気、おふざけ有りで飽きずに見られた。
研究所に居た歩く魚みたいなやつどこ行ったんや笑
ストップモーションアニメのダルさに気づいてやめた気がする。
こういう映画って子供はなんだかん…
良い!すごく良い!王道のパニック映画。パニック映画はこうでなくちゃ。
生物兵器として改良されたピラニアが、子供や女関係なく容赦なく襲っていく姿、しっかりしたゴア描写、スリリングな展開、どれをとっても…