ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺を配信している動画配信サービス

『ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺

ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Rakuten TVレンタルなし 登録無料
今すぐ観る

ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺が配信されているサービス詳細

Rakuten TV

ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺

Rakuten TVで、『ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺はレンタル配信中です。

Rakuten TV
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 登録無料
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
登録無料なし0可能1端末-

Rakuten TVの特徴
  • 楽天会員なら無料で利用できる動画配信サービス ※動画視聴は別途料金が発生
  • 豊富な映像作品のラインナップに加え、スポーツや人気声優のコンテンツも充実
  • 楽天ポイントが使える、貯められる

Rakuten TVに登録する方法

  1. Rakuten TVトップページから、右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ログイン」を選択します。

  3. すでに楽天会員の場合はログインします。会員でない場合は「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」ボタンを押します。

  4. 必須項目としてメールアドレス、パスワード、氏名、氏名(フリガナ)を入力します。クレジットカードで支払う場合はクレジットカード情報を入力し「同意して次へ」ボタンを押します。

  5. 入力内容を確認し、「登録する」ボタンを押します。

  6. 「続けてサービスを利用する」ボタンを押します。

  7. 支払い方法を選択して「利用規約に同意してサービスを利用する」ボタンを押します。これでRakuten TVの登録が完了です。

Rakuten TVを解約する方法

  1. Rakuten TVにログインした状態で右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ヘルプ」を選択します。

  3. 画面をスクロールして「解約・利用停止」から「利用停止」を選択します。

  4. 「Rakuten TVの利用停止方法は?」を選択します。

  5. 「利用停止申請へ」ボタンを押します。

  6. 「次へ」ボタンを押します。

  7. 画面をスクロールして「利用停止確認へ」ボタンを押します。

  8. 画面をスクロールして「利用停止する」ボタンを押します。

  9. これでRakuten TVの利用停止申請が完了します。利用停止処理が完了すると、登録メールアドレスに利用停止のお知らせメールが届きます。

ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺の作品紹介

ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺のあらすじ

舞台は1819年。ナポレオン戦争後の困窮の英マンチェスター。 深刻化する貧困問題の改善を訴え、政治的改革を求めた民衆6万人がセント・ピーターズ・フィールド広場に集まった。そこに、民衆運動の鎮圧のため、英国政府の騎兵隊が群衆の中へ突っ込んだー。それが、非武装市民6万人に起きた悪夢“ピータールーの虐殺”だ。結果、多くの抗議者が亡くなり、数百名が負傷した。この事件は、英国の民主主義において大きな転機となり、ガーディアン紙が創設される重要なきっかけとなった事件となった。

ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺の監督

マイク・リー

原題
Peterloo
製作年
2018年
製作国
イギリス
上映時間
155分

『ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺』に投稿された感想・評価

KUBO
4.0
TOHOシネマズパスポート、夏映画一気見マラソン4本目は『ピータールー マンチェスターの悲劇』。

私はこのピータールーの大虐殺をこの映画を見るまで全く知らなかった。だが見ていて一番思ったことは、民衆の不満も、為政者の圧政も、踏みにじられる民意も、現在の世界となんら変わっていないということだ。

舞台はナポレオンとのウォータールーの闘いを終えた後のイギリス、マンチェスター。産業革命後の庶民の暮らしは毎日繊維工場に通い、朝から晩まで働きづめで、パンを買うのもやっとの社会。

当時のイギリスでは、選挙権があるのは貴族以上の特権階級のみ。農民や労働者階級には投票権すらない時代だ。圧政に苦しむ人々はフランス革命にも勇気付けられ、全ての男子(女子選挙権はまだまだ先の話)に選挙権を求める運動を起こし、ピーターズ広場で初めての大規模な集会を計画する。

平和的なデモ行進と集会が、国家による武力介入によって、あっという間にドロ沼の大量虐殺の場へと変わる。武器を持たない民衆に刀を振るうイギリス軍。虐殺の場面は克明に描かれ悲惨この上ない。

イギリスの歴史上の汚点ともいうべきこの虐殺の後、全ての男子に選挙権が与えられるのは1884年、65年も後のことになる。それが女子まで及ぶのは1918年、ほぼ100年後のことだ。

過去の市民の文字通り血と汗で掴み取った選挙権を行使するものが50%程度しかいない現在の日本。議員は庶民の代表であり、民意を反映するためにいるということを、今の日本のほぼ世襲になってしまっている国会議員たちは、理解しているのだろうか?

本作を見ていて、天安門を思い出したし、今の香港に重ねて二度とこのようなことがあってはならないと感じた。表面的に進歩しているようで、世界はいつの世も支配者と労働者に分かれ、圧政に苦しむ姿は変わらない。

だが、繰り返す歴史の中で、あきらめない気持ちも同じなら、革命を起こせる民衆の力を信じるのも同じだろう。

これをただの悲劇と捉えずに、民主主義をつかみ取ってきた民衆の力の礎となった出来事と捉えたい。

*映像的には、画面そのものが芸術。まだ電気のない時代、窓から差し込む日差しに映し出される人たちは、まるでフェルメールの絵画のようであった。

*こういう作品にAmazon が金を出すということ自体びっくりなのだが、配信を前提にしていれば上映時間の制約など気にせずにすむし、逆に言えばAmazon がそれだけ儲かっているってことか。どちらにせよ、作り手としては有り難い環境だろう。
1819年イギリス、マンチェスター。ワーテルローの戦いのすぐ後で、メンタルに相当ダメージを受けた帰還兵の青年がちょろっと出て来るが戦争について多くは語らず。因みにアヘン戦争、インドと中国で三角貿易をやりだし、イギリスが中国をボロボロにしたのが1840年頃からだからその20年前くらいの時代。貧困にあえぐマンチェスターの毛織物工業の人達がなんとか生活を改善したくてストライキをし、その後ピータールー広場で決起集会をしたところ、弾圧され、虐殺される。当時、政治が恐ろしく腐敗していたんだな。ジョージ三世の評価は暴君、とか「帝国主義の失敗のスケープゴート」らしいし、最後の登場の姿もお母さんみたいなしわくちゃの奥さんといちゃつき、真っ白なおしろいを塗り、その大虐殺があった翌日だというのに、その広場の名前さえちゃんと言えてなかったりのいかにも愚かな国王だ。しかし、イギリスは当時一部の金持が搾取、穀物税を取り立て、腐った議会、悪政の世で、一般庶民は皆善人で日々一所懸命生きていたというメッセージ色だけがやたら出ていて、虐殺の場面の長いことといったら。。。。。

「中国にアヘン吸引を迫り、我が国土を割いて、自らの勢力範囲としたのか、一体いかなる公理によるのか、フランスがベトナムを併合しロシアが満州を併合し、我が外蒙に介入するのはいかなる公理によるものか。」と孫文が言ってた事など思い出し(というかたまたま孫文の本を今読んでた)その頃の悪政は人民によるものじゃなく(選挙権もなかったし)一部の悪い政治家や王様や金持ち達がやったんだよ、民主化を求めたけど、これだけ大虐殺されたんだよーーと言い訳してる感じがするのは否めない。
tulpen
3.8
確かに長尺だった。
でも、全く知らなかった"ピータールーの虐殺"を知るには十分な時間だった。


高圧的で保身の塊、無能で愚か、想像力のカケラもない政府の人間たち。
その男たちの一人一人の顔つき
やる事、言う事が、まさにその人そのもの。
こういう人 いるいる!っていう描写がリアル過ぎて怒りがこみ上げてくる。
それこそがあたしがいつもいつもマイク・リーに感服しているところ。



衣装(特に男たちのコートジャケットがカッコいい。
機織り屋のオーナーが着てたコートの後ろのたなびく深いスリット 最高にエレガント!)
それと、旗の美しさに釘付け。
グリーン、ブルー、エンジ色、黄色、色とりどりの旗のデザインが素敵。
またお店をやるとこがあったら旗を作りたい!と思ってしまう。


2019.9/30 20 (1520)

『ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺』に似ている作品

ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ、自由への闘い

製作国:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

2013年から2014年にかけてウクライナで起こった公民権運動を93日間にわたって記録したドキュメンタリーです。当初、欧州統合を支持する平穏な学生デモとして始まりましたが、やがて大統領の辞…

>>続きを読む

シカゴ7裁判

上映日:

2020年10月09日

製作国:

上映時間:

129分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1968年、シカゴで開かれた民主党全国大会。会場近くでは、ベトナム戦争に反対する市民や活動家たちが抗議デモのために集結。当初は平和的に実施されるはずだったデモは徐々に激化していき、警察との…

>>続きを読む

ブラディ・サンデー

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.8

あらすじ

1972年1月30日、北アイルランド。不当な差別に苦しめられてきたカトリック系住民が、大規模なデモを実施。プロテスタントのクーパー下院議員もこれを支援するが、政府が軍を投入して鎮圧しようと…

>>続きを読む

未来を花束にして

上映日:

2017年01月27日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.7

あらすじ

1912年、イギリス・ロンドン。24歳のモード・ワッツ(キャリー・マリガン)は、洗濯工場で働く同僚の夫と幼い息子と3人で暮らしていた。ある日“サフラジェット(女性参政権運動の活動家)である…

>>続きを読む

親愛なる同志たちへ

上映日:

2022年04月08日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1962年6月1日、ウクライナ国境近くのソ連南西部【ノボチェルカッスク】の機関車工場でストライキが勃発した。「雪どけ」とも称されたフルシチョフが目指した豊かな共産主義統治にも陰りが見え始め…

>>続きを読む

ニュートン・ナイト 自由の旗をかかげた男

上映日:

2017年02月04日

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

3.5

あらすじ

それは、14歳の少年の夢を砕いた1発の銃弾から始まった。時は1863年、南北戦争で二つに引き裂かれたアメリカで、ニュートン・ナイトは甥の遺体を家族に届けようと南部軍を脱走する。故郷で仲間の…

>>続きを読む

乱世備忘 僕らの雨傘運動

上映日:

2018年07月14日

製作国:

上映時間:

128分
3.7

あらすじ

僕が生まれる前、1984年に香港が1997年に中国に返還される事が決まった。2014年、香港にはいまだに民主主義はない。自分たちで香港の代表を選ぶ「真の普通選挙」を求めて若者が街を占拠した…

>>続きを読む

関連記事

【発表】映画『永遠に僕のもの』初日満足度ランキング1位獲得

【発表】映画『BRING THE SOUL: THE MOVIE』初日満足度ランキング1位獲得

3分でわかる!ヴェネツィア国際映画祭(世界最古の映画祭で最新のフィルムマーケット?)【イラスト解説つき】