麦の穂をゆらす風の作品情報・感想・評価

『麦の穂をゆらす風』に投稿された感想・評価

桃龍
3.0
2011-07-29記。
バカな軍人は、日本だけにいたわけではないんだな。
そんな軍人を生む戦争を憎む。
主要出演者がアイルランド出身。演ずる彼らも思う所があったかと。医師になる予定だった主人公。英国に対する独立義勇軍の熱い戦い。独立後に内戦突入するのが痛ましい。欧州ではより身近な話かも。
3.9
TSUTAYA宅配レンタル①

キリアン・マーフィ良い...
ブリカスブリブリ

「僕は一線を超えてしまった」
「誰と戦っているかは簡単に分かる、何のために戦うかをよく考えろ」
このレビューはネタバレを含みます

アイルランドの悲劇。きっとイギリスやアイルランドの方が見ると(わたしたちが太平洋戦争の話を見るときのように)より心に響くんだろうな。友人を射殺したのちに、今度は兄に射殺されるなんて。

僕は一線を超…

>>続きを読む
昼猫
3.7
このレビューはネタバレを含みます

1920年代のアイルランドを舞台に、アイルランド独立戦争とその後の内戦による混乱、そしてそれらの戦いに翻弄される兄弟の姿を描いたヒューマン・ドラマ。

無知な自分は当時のアイルランドと英国の争いの背…

>>続きを読む
内戦を描いている。争いの中でどのような辱めがなされるのか、長回しで目を背けたくなった。
ウタ
3.8

重い、キツイ…観終わった後の後味の悪さといったら…。戦争っていかなる理由があっても必ず犠牲者が出る。誰かにとっての大切な人、大切な一つの命も戦争の前ではただの数に過ぎず、とても軽く扱われる。正義の為…

>>続きを読む
Aoyoao
4.4

救いのないストーリー。
血で血を争う戦いは何も生まない。
固い絆を破壊していく。

大英帝国からの独立を目指し、
アイルランド義勇軍を結成した青年たち。
アイデンティティの主張/正義心が…

>>続きを読む
3.8

アイルランドの歴史はイングランドとの戦いの歴史だ。

※この映画を観るためのアイルランドの歴史を整理してみた。知っている方は飛ばして下さい。

・1170年代はイングランドのヘンリ2世の支配が及び、…

>>続きを読む
4.0

ケン・ローチ監督は自他共に認める左翼である。個人的には左翼は嫌いなのだが、それは現実無視のイデオロギーに酔い、教条主義的で無謬性を主張するその姿勢にある。一方で、監督の作品に通底するのは、人間らしく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事