お隣の国で、かつて何があったかを知るきっかけになってくれるような映画。
重たい映画ですが、昨今の政治の動きなども今作を観ていたおかげで理解しやすかった気もします。
事件が起きたのが割と最近だったと言…
記録✏︎
"사랑하는 사람들… 끝까지 지켜주고 싶었습니다."
主人公、主人公の弟、主人公が想いを寄せている女性、そしてそのお父さんが中心に描かれてて、彼らの物語から当時の光州市民の心情や願い…
ソウルの春から約半年経ったあたりの話。
民主化を求める声が高まる中、粛軍クーデターで軍の実権を握った全斗煥は戒厳令を拡大。光州では抗議デモが行われ、軍部は武力鎮圧のため韓国最強の空挺部隊を動員
した…
韓国近代史の学びの時間再会しました
『KCIA 南山の部長たち』、『ソウルの春』ときて『タクシー運転手』と同じ時期、タクシー運転手が光州に向かった話でしたが、こちらはまさに光州内部、まさに光州事件が…
「タクシー運転手」とリンクする部分がある。
“光州事件”を題材にした実話ベース
時系列でいうと「ソウルの春」の後の出来事
「夢だったらいいのに───」
いつも通り日常生活、にこやかな光州の市民…
2025年 357作目
(配信 150作目)
1979年12月12日に起きた全斗煥のクーデターにより出来た新軍部の数ヶ月にも及ぶ弾圧に市民が民主化を訴え続け、翌年5月18日の学生デモ弾圧から27日…
これが本当に韓国で起こった事件なのかと震えた。事件があったことは知っていたが、あまりに辛い。
改めて思った。
一度武力衝突の火がついてしまったら燃え尽きるまでひたすらに走り、途中で引き返すことが非…