こういう類の映画を見ると、韓国という国、特に市民の熱量に驚かされる。
現代でもデモが派手に始まる。
今の日本では、あまり考えられない。
冒頭のコメディ調から、一気に軍事制圧がかかりに街は血の海に。
…
まさかまさかの信じられない。
何の落ち度もない民主化を求めただけの人達を軍隊が抹殺した事件。
置かれた立場が違うだけで、もともとは同胞なのに殺すってどういうこと?国家間同士の戦争でもないのに余り…
それぞれのストーリーを交えておかしみや愛を盛り込んで民主化運動に懸ける光州市民の話し。戦後の済州島の事件や光州事件とか、自国民をこんなめった殺しにして、事実関係もあやふやだったり憶測が飛んでたりする…
>>続きを読む2025.6/13
00年代後半の韓国映画だと一球入魂の歴史的大事件の映像化でもあからさまにクオリティが低くててショボい。80年代の日本のTVドラマぐらいのいい加減さである。逆に、2010年代の1…
韓国現代史映画。『タクシー運転手』ももう一度見直したいな。
女性の描き方には居心地の悪さを感じた。社会自体がこうだったのかもしれないけど。主人公はシネさんをストーカーするわ騙してデートに誘うわ、い…
軍が撤退するかと思いきや銃乱射するシーン怖すぎた
本当にひどすぎる
こんなひどい時代からまだそんなに時間が経っていないことが怖い
街に軍が攻め入ってくる時の怖さと、大切な人を思う気持ちと、
本当…
1980年5月、民主化を要求する韓国の学生や市民と、その弾圧に乗り出した戒厳軍の間で起きた悲劇的事件を描き、韓国で大ヒットしたヒューマンドラマ。
アン・ソンギ、キム・サンギョン、イ・ヨウォン、イ・…
韓国で近年実際に起こった事件を映画化した作品でしたが、映画としては韓国映画によくある前半はコメディ後半はシリアスに別れ、その落差で後半のシリアス具合を際立たせる作りでしたね
ただ、市民の蜂起と言っ…