NHK世紀の映像バタフライかなんかで、この時代の韓国のことをやっていて、映画にもなっていると知った。
こんなコメディで始まるとは思っていなかったので驚いた。
どんどんシリアスになっていき、引き込ま…
2007年とちょっと前の映画やし物語ぽさも強いけど、ここまでわたしの中に積み重なってる光州事件のひとつのピースとしてちゃんとはまったかんじ。
軍が自分たちを攻撃するわけがないとまだ信じたいきもちが…
2025年73本目。
こんな事がお隣で本当に起こっていたことだなんて。終始、理不尽すぎて悔しさだけが残る作品でした。
こんな事があったのだから、2024年12月に起きた戒厳令に反発する韓国国民の反…
※未観賞
【字幕版】
○′08 5/10~公開
配給: 角川映画/CJ Entertainment Japan
ワイド(シネスコ 2.35:1)
DOLBY DIGITAL
フィルム上映
※劇場で…
お隣の国で、かつて何があったかを知るきっかけになってくれるような映画。
重たい映画ですが、昨今の政治の動きなども今作を観ていたおかげで理解しやすかった気もします。
事件が起きたのが割と最近だったと言…
記録✏︎
"사랑하는 사람들… 끝까지 지켜주고 싶었습니다."
主人公、主人公の弟、主人公が想いを寄せている女性、そしてそのお父さんが中心に描かれてて、彼らの物語から当時の光州市民の心情や願い…
ソウルの春から約半年経ったあたりの話。
民主化を求める声が高まる中、粛軍クーデターで軍の実権を握った全斗煥は戒厳令を拡大。光州では抗議デモが行われ、軍部は武力鎮圧のため韓国最強の空挺部隊を動員
した…