ジョーカーのネタバレレビュー・内容・結末

『ジョーカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

(自分用記録)
・あらすじ:人を笑わせたくてコメディアンを目指していた男(突然笑い出す精神疾患あり)が虐げられ、殺人を犯す。さらには母の真実(妄想癖と虐待)を知り、好きだったタレントには利用され、絶…

>>続きを読む

すごかったー…
人を手にかければかけるほどぎらぎらした魅力が出てくるのなんなんだ
好きだと思えるキャラクターでは全くないのにどうしようもなくかっこよく見えて意味がわからない感情になった
階段で踊るシ…

>>続きを読む

精神病で入院したことがある者としては、ちょっと観るのきつかった。
あんまり深入りもしたくない。メンタルブロックかかった。

隣人との関係は幻想だったことに気づかなかった。だから母親、父親との関係、実…

>>続きを読む
精神状態が安定してない時の鑑賞はオススメ出来ない。主人公がただただ不憫で、誰か救いの手は差し伸べてやれないものかと苦しくなる。どこまでが事実で、どこまでが妄想なのか。

ホアキン・フェニックスの演技が秀逸。この作品の良さの7割は彼の演技力で成り立ってる。

最初はあるあるの社会迫害系かと思っていたが、母親の話が嘘だと明らかになった頃から、おや??そう来たか。と面白く…

>>続きを読む
思ったよりダークすぎなかった
格差社会の残酷さを感じる
あれほど悲しくて狂気的な笑い方が出来る主役の演技力が圧巻だった
鑑賞後、これは全てアーサーの妄想だったのでは無いかという考察に納得

正直全然わかんなかった〜

隣人ソフィーとの関係が全部妄想だったところはゾワっとしてのめり込んだけど、人を殺すことに抵抗がなくなっていくのは精神病のせい?母親が妄想癖があってあの手紙を書いたとしても…

>>続きを読む

アマプラのサブスクから消えるので視聴。
公開当時に劇場でもみた。

相変わらずとてつもない傑作。
悪のカリスマ・ジョーカー誕生の物語。
現実でも影響される人が出るのもわかるくらいの
圧倒的なリアルさ…

>>続きを読む

良い点
・社会的弱者に焦点を当てた作品、アメリカ社会の陰湿感と日本とズレた感性の表現が面白い
・視聴者にゆだねる結末が面白い
・ジョーカー含めて表現が素晴らしい
悪い点
・良くも悪くもご都合的な部分…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事