サマー・オブ・84の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 殺人鬼も誰かの隣人だというセリフが印象的
  • 80年代のノスタルジックな雰囲気が最高
  • 子供たちが無茶する映画はよくあるが、バッドエンドなのは初めて
  • BGMや雰囲気がストレンジャーシングスに似ているが、独自の展開がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サマー・オブ・84』に投稿された感想・評価

1984年夏
思春期真っ盛りの少年4人組の
冒険&ホラー

子供ばかりを狙う連続殺人犯が
隣の警察のおじさん?
少年探偵団が動き出す!

良い意味で捻りのないとても観やすい
ストーリー 終盤まではね…

>>続きを読む
N
3.0
このレビューはネタバレを含みます
よくある少年たちの夏の冒険って感じ。ただ終わり方は爽やかじゃない。スタンド・バイ・ミーとかストシン、グーニーズ辺りを思わせるけどちょっと会話が思春期すぎるかな〜

ポスターがもろストレンジャーシングスだったので、それっぽいんだろうなと思って観たら思ったよりもストレンジャーシングスでした。
さらにストレンジャーシングスの元ネタであるスタンドバイミー要素をがっつり…

>>続きを読む
K
4.2
このレビューはネタバレを含みます
殺人鬼も誰かの隣人って言われてみるとそうだけど、ゾッとするね。
仲良し4人組微笑ましかったけど何が正解だったのかなーーー
ゆう
4.2

「殺人鬼も誰かの隣人だ」
冒頭と最後で全く違うデイビーの表情、それぞれの姿が切ない。

自転車に乗って殺人犯を探す、スタンド・バイ・ミーやストレンジャー・シングスみたいでワクワクしながら見たけれど、…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
音楽とファッションがとにかくカッコ良かったけど、ウッディ……良いデブだったのに……
何気なく見たけど面白かった!
ストシンとスタンドバイミー感
意外性はないけどキャラも郊外の
住宅地も隣人Paranoia
思春期ノイローゼ
全部よい
3.2

好奇心で藪を突いたら蛇が出てきてネコが死ぬ映画

ストレンジャーシングスやブラックフォンやら80年代の子供時代のキラキラした青春ノスタルジーな感じとスリラーってめちゃくちゃ良い食い合わせみたいで、コ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

【記録用】
駆け込み視聴。
最初は吹替で見たけれど、ちょい不良な感じの子の声が受け付けられず、途中から字幕へ。

1980年代に作られた映画だと思ったら、2018年制作でした。
ファッションや音楽が…

>>続きを読む

すごく面白かった。
読めそうで読めないいいと思いながら見てて、思った通りのエンディングだった。
子供たちが団結して問題に立ち向かう姿は素晴らしい。
ただ、犯人の犯行理由が分からなかったのは残念。(言…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事