キラーズ・オブ・ザ・フラワームーンのネタバレレビュー・内容・結末

『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

やっとサブスク来た、
やっと見れた!!
3時間半の長尺も、最初は億劫だったけど、見るうちに平気になってた。
ディカプリオが良い!!
ゴッドファーザー、グッドフェローズ、役の種類は違えど、大好きな映画…

>>続きを読む

土地を奪って僻地に追いやっておいて、いざそこからお金が生まれると知れば殺してでも自分のものにしようとする、とんでもない話。相手を完全に下に見てないとできない。

デニーロのキングが異彩を放っていた。…

>>続きを読む

いわゆる西部劇だと誤認して観始めたら、実話ベースの悪辣な先住民連続殺人の始末記。
ディカプリオが正義の味方として活躍するのかと誤認していたら、先住民を襲う強盗でした。
明らかに石油利権が絡んでいるか…

>>続きを読む

監督: マーティン・スコセッシ
脚本: マーティン・スコセッシ
  エリック・ロス
原作: デイビット・グラン
  

3時間半近い正統的な社会犯罪映画だったけど、非常に引き込まれた。
面白かった。…

>>続きを読む
史実だから当たり前なんだけど、人間味ある映画だった

にしても、人じゃないわやってること
あと長い

スコセッシ、デニーロ、ディカプリオの大作。いかにもスコセッシらしい作品、中年太りのディカプリオのカッコいい感はないが、いかにも善人ぶって人たらしの本領を発揮して、フリーメーソン32階層の大物ぶりで追…

>>続きを読む

アメリカの歴史を知るのにすごく良いテキスト。

俳優たちの演技、美術、音楽、撮影など、すべての担当者がベストを尽くして作り上げたって感じ。

FBI側でなく加害者側からの目線で描くことにしたという監…

>>続きを読む
金金金!
殺人殺人殺人!
長い長い長い!

映画では一応家族愛も描かれていたけど
実際はどうだったんだろうか?

自分は手を汚さない金しか見えない極悪デニーロ。頭から足の先までデニーロに染まっていく主体性も信念もないレオさま。恐ろしかった。どんどん狂気が増していく演技さすが。
家族への愛があったおかげで決別でき…

>>続きを読む

1920年代のアメリカオクラホマ。石油の利権を持つ先住民オセージ族の女性と結婚したアーネストの周りで、多数の人が次々と死を遂げる実際の事件を元にした小説の映画化作品。

ロバートデニーロ演じるウィリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事