ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカの作品情報・感想・評価・動画配信

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ1984年製作の映画)

Once Upon a Time in America

上映日:1984年10月06日

製作国:

上映時間:205分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • エンニオ・モリコーネの音楽が哀愁漂って、ノスタルジーを醸し出す
  • 少年期、青年期、成年期とわかりやすく描かれている
  • 過去と未来のストーリーの繋がり方が凄い
  • マフィアとノスタルジーの相性が良い
  • 人生の全てが詰め込まれた名作で、飽きる暇がなかった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』に投稿された感想・評価

1000
3.5

同情させるには主人公があまりに極悪なのと、罪に対する罰(長年罪悪感に苛まれたとかなんとか)も釣り合っている気がしないので、なんか感情的にハマらなかった。こいつ盗んで殺して強姦してただけでは?『ブロン…

>>続きを読む

この映画を観るための攻略本を作るぽ
1.キャラクターの名前を覚える
2.どのシーンもデニーロおじいちゃんと繋がってることを実感する。
3.好きな子のLINEを待ちながら観る(薄めで通知の赤があるか確…

>>続きを読む
時系列を理解するのは大変だし、冗長にも感じられる長大さにかなり疲弊するのだが、かえって1人の人生を丹念に追う奥深さが伝わってくる仕掛けにも思えてきて面白い。
-俺たちは最後まで一緒だ。
-俺はゴミのように君を捨てたい。
kazz
5.0
最高傑作!
ロバート・デ・ニーロ最高!
ジェームス・ウッズ好演!
エンニオ・モリコーネの音楽も素晴らしいです。
観るたびに深く感じます。
大作。人生を一つ観終えたような気分。
しかも時系列が行ったり来たりで消化するのに苦労した…
一回観ただけでは、演出の意図やキャラの行動がわからない点も多かったな、疲れた…

いろいろな解説みたい
5.0

時系列を行ったり来たりするのは別に今ではよくあることだろうけど(そんなに頻繁に入れ替わるようなSF的なあれではないけど)、これだけ長いので、見るとなかなか体力を削られる。が、それもある種の映画の楽し…

>>続きを読む
5.0

難しい!けどおもしろい!
レオーネって結構わかりやすいイメージがあったけど、この作品はかなり難しい、解釈が難しい。
相変わらず、画作りと音楽がすばらしい。
さらに、ロバート・デ・ニーロの演技も相まっ…

>>続きを読む
陸奥
4.2

ギャング映画の傑作とか表現されているのを目にして、ドンパチ的な表現の元祖かなって思って観てみたら、全く違った。
たまたまギャングになるしかなかった男たちの愚直なまでの生き様を、美しい脚本と音楽で綴っ…

>>続きを読む
F
3.4
このレビューはネタバレを含みます
ヌードルスの中ではマックスは死んでるからベイリー長官って呼んだんかな

あなたにおすすめの記事