ギャング・オブ・アメリカの作品情報・感想・評価・動画配信

『ギャング・オブ・アメリカ』に投稿された感想・評価

ky31
-
落ち目の作家がマイヤー・ランスキーの自伝を書こうと本人から生い立ちのを聞く話

ただ本人を通して過去が語られるだけの作品ではなく、ランスキーの隠れ資産を探るCIAが出てきたりと作家サイドの話もある

Youtubeでスーツを解説する動画を見ていたらこのタイトルが挙がっていたので軽い気持ちでアマプラチェック。
地味〜な映画(褒め言葉)。あと既視感の原液みたいな邦題つけるくらいならそのまま『ランスキ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ハイマンロスの元ネタであるランスキー の映画
マフィアものの知識を得たくて見たけどあんまり参考にはならず

男というものは父親を基準に評価する

ラッキールチアーノ

おい何すんだ耳が痛くなるだろ!…

>>続きを読む

邦題が他の映画とややこしくさせてるが、アメリカの裏社会の基盤を築いたマイヤー・ランスキーの話。

悪名高きマーダーインクや、ラッキールチアーノとの関係性など深堀りされるかと思って期待したが、歴史的な…

>>続きを読む
kito
3.6

伝説的マフィアのマイヤー・ランスキーの実話。晩年の彼へのインタビュー形式で描いていて、暴力描写に終始せず、禁酒法時代から戦後にかけてのアメリカの裏社会とその中で生き抜いた主人公が重厚に描かれてる。ギ…

>>続きを読む
3.2

実在の人物で伝説のギャングのマイヤーランスキーの伝記的ストーリー。
ハーベイカイテルとサム・ワーシントンの共演という事で視聴。
ハーベイカイテルは相変わらずの渋さで一言一言の重みがすごい。
髪型がボ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
彼の長い人生の中で、結局いくら稼いで莫大な資産が仮にあったとしても、大事な息子には変えられないというラストが深く突き刺さる。
さすがのハーヴェイ・カイテル。
まだまだ渋い演技を見せてほしいです。

ランスキー…
久しぶりに「モブスターズ」を観たくなりました。
tg
-
ギャングモノだけどドンパチはほとんどない。WW2に絡んで意外にも?シオニストの一面が描かれている。面白かった。

あなたにおすすめの記事