☹️←見てるコチラも
こんな顔になる→☹️
1920年代、オクラホマ州。
先住民オセージ族の地で
原油が噴出。
それにより裕福になった
オセージ族の女性と財産目当て
白人男性との結婚が…
率直な感想としては、事件に関与した入植者達に対してめちゃくちゃ腹が立ちましたね...モリー達があんまりにも酷い目に遭わされるんで、あんたら人の命なんやとおもとんねん💢と心底思いました。
でも、やっ…
ラスト。当事者にしかわからないことについて、改めて当事者に訊かれる。シチュエーションを変えれば、現実に起こりえるなかで、個人的には最も怖い状況——可能性が限りなく低いとしても。
こういうのをずっと求…
重厚な3時間半。
色々な視点から考えたい作品。でも気軽に何度も観れるほど軽くない(色んな意味で)
そしてこの長尺に簡潔な感想を書けるほど私の文章力は達者ではない。
リリーグラッドストーンの演技…
『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』がスゴかった…
マーティン・スコセッシ監督といえば、ロバート・デ・ニーロ。そして、レオナルド・ディカプリオ。この2人の演技は言うまでもありませんが、アーネスト…
これ実話なんだ。。
お金は怖い。。
ブレンダン・フレイザーが気になりすぎて何度も携帯に手が伸びかけた
観ようと思って観れてない『ザ・ホエール』があるんだけどもあれ特殊メイクじゃないの?って雑念が
…
206分もこの内容なら納得だし、さすがのスコセッシかなりの見応え。かつてJ・エドガーを演じたディカプリオがキャスティングなのも興味深く、憎々しいデニーロもいい。特典映像的なラストで器用に演じたJac…
>>続きを読む