盲目のメロディ~インド式殺人狂騒曲~のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『盲目のメロディ~インド式殺人狂騒曲~』に投稿されたネタバレ・内容・結末

展開が読めなくてハラハラする。
家に呼ばれてからのシーンがシュールで面白かった。
「人生を決めるのは"生者"」英語のダブルミーニングがとてもよいし、導入のうさぎのシーンもここに繋がるのか!と驚く。

>>続きを読む

【記録】

日本的ダサめコピーなポスターは、こればかりは正しいという感じ。なんともブラックなコメディ(?)で、ツッコミどころというか、「おいおいおい」の連続だった。殺人すらもブラックジョーク。

>>続きを読む
やっぱ見えてるよねぇ~!笑

あの夜のことは同情でも遊びでもない。
本気じゃないなら言って。
急に避けないでよ。ハッキリしないのは嫌い。

からの、別の女とのベッドインを、ベッドイン本当はしてないに、仕組まれて見せられて。

そ…

>>続きを読む

シュリラームラガヴァン監督。
インド式サスペンス。
盲目のピアニスト、アーカーシュの誰にも言えない秘密、それは目が見えることだった。
プラモード氏からサプライズ演奏の依頼を受け豪邸へ、妻シミーと不…

>>続きを読む

おもしろい。
ブラックコメディでいくのかと思ったら、
主人公の嘘がバレてからは思ったよりシリアス強めだった。
(Filmarksのジャンルはコメディ/クライム/スリラーでした)

ピアノ演奏してる目…

>>続きを読む

伏線を回収してくれる話が好きです!!!!
ラスト周辺で「わーーー!!」って声出た!!!
主人公のアーカーシュは盲目のピアニストやねんけど、実は…芸術的センスを磨く(+諸々得をする)為に盲目を装ってる…

>>続きを読む

コメディかと思ってたけどそうでもなかった
盲目のフリをしているピアニストがある日殺人現場を目撃してしまうという設定がすごくおもしろいなと感じてツタヤで手に取った

最後まで展開が気になって飽きずに観…

>>続きを読む


いやー最後!最後戻してみちゃったよね。
見えてるの?!見えてるんですね!ってなった。

あの話が嘘でやっぱりシミーの血を売ったのかな!考え出したらもしかして本当は毒の効き目が悪くてどっかから目が見…

>>続きを読む

劇場予告だと割とサスペンス寄りだった記憶があるけど、ジャケがあまりにもコメディだったので最初は気づかなかった。
中身はブラックユーモアありのサスペンスなのだけれど、笑えるかというとそういう感じでもな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事