たちあがる女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『たちあがる女』に投稿された感想・評価

私の大好きな「LAMBラム」を生み出したアイスランド。
またしてもすんごい作品見つけました。
環境活動家女性の闘いを描いてるんだけどその行動がスゴイ。
一般的には迷惑行為なんだよね。
そこに養子縁組…

>>続きを読む
4.0
・羊を被る

・環境保護おばちゃんのメタルギアソリッド

・傑作。
Daichi
3.2
合唱団の講師ハットラ。もう一つの顔は環境活動家「山女」長年の夢だった養子の申請が通る。彼女は最終決戦の準備をする…。楽団の演奏シーンが散りばめられてるし、登場人物優しいし、旅行客不憫。

アイスランド、アクション、コメディ色有
自然豊かな国
SDGsの二酸化炭素(CO₂)削減
最近はこのCMは以前ほど観ない、グレタはどうしてる⋯
薄い知識だが、主軸はそういった所なんだと思います。問題…

>>続きを読む
hisauk
3.8

アイスランドの田舎町。合唱団の講師であるハットラにはもう一つの顔があった。
『山女』という過激な環境活動家という顔だった。。


冒頭からのアーチェリーによるシーンからの3人の男性たちの演奏。

好…

>>続きを読む
4.0

ベネディクト・エルリングソン監督作。

アイスランドの俊英:ベネディクト・エルリングソン監督による異色のサスペンスコメディで、環境テロリストの中年女性の苛烈な生き様を描きます。

アイスランドの片田…

>>続きを読む
環境破壊がテーマとは言え、美しい風景とはうらはらに弓は射るし動物の皮を被り川の中に身を隠すその行動力はまさにランボー!BGMの演出も独特で良かった!
RNK
3.0
旅人のお兄ちゃんがまたかよ!!みたいになるたび笑ってしまった
そんぐらい

アイスランドの美しい景観の中に時折異次元の演出が挿まれる、かなり独創性の高いというか、はっきり言って変な映画。

電気まみれの生活を享受する、合唱団講師兼ボッチ環境テロリストの女性に…

>>続きを読む
2024.9.22
彼女のタフなフットワークと行動力がすごいけど、源が分からなかった…?何が彼女をそうさせたのだろう?

あなたにおすすめの記事