たちあがる女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『たちあがる女』に投稿された感想・評価

-

信念は何を持っても、人に迷惑をかけたり危険に追いやる行為は大嫌いです。恋愛映画で仕事中に駆け出す女の後片付けをするのはきっと私みたいな奴だと思いながら見てるし、養子の女の子のことを考えて違う行動を取…

>>続きを読む
kty
3.9

【一匹狼のおばちゃんテロリスト対国家】

アイスランドのアルミニウム製錬工場の操業を妨害する工作員のおばちゃん、昼間は合唱団の指導をする🫢

組織に属さずストイックに工作活動をする姿が勇ましい。とこ…

>>続きを読む
3.3

過激な環境活動家の女性のお話

電線を1人で切ったり、鉄塔も1人で切り倒したり、行動力?がすごい女性

ちょこちょこ見かける生バンドの男たち
ついつい音楽が鳴り始めたらどこにいるんだろうと探してしま…

>>続きを読む
y72
-
過度にポップにしたり茶化したりせず淡々と演出されるおかしみが超よかった。終始いったれ♬やったれ♬の気持ちになる。非婚の中年女性の表象なんてあればあるほどよいからね

どこまでも底知れない原動力、梃子でも動かない不動の信念を観る。

ハットラの思考も行動も、わからない。
論理的、理性的には理解し得るが、情緒がそれを拒む。

彼女には、彼女の為したことで不幸になる人…

>>続きを読む
周りに支えられている
幸運な女でした。
どうしてBGMが生演奏なの?
なかなか独特な。BGMがクセになる。そして何故そこまでたちあがるのか?後半の展開はわかるんだがラストシーンは。
3.4

ベネディクト・エルリングソン監督
アイスランドでセミプロ合唱団講師そして謎の環境活動家山女としてアルミニウム工場に孤独な闘いを挑むハットラ
彼女がウクライナから養子ニーカを迎えることになり、騒動が巻…

>>続きを読む

雄大な自然のアイスランドが舞台。
社会問題をいくつも取り入れながら、
この作品のシュールさで重くなってない。
瓜二つの双子の姉は、ハットラとは内面的に対局にあるのが面白く、まさかやっぱりという感じ。…

>>続きを読む
4.0

 日本ではあまり評判にならなかった作品ですが、ずっと観たいと思っていたアイスランドの作品です。
 主人公のハットラは、自然環境保護の活動家…というより、実力行使として破壊活動をくり返す過激派です。彼…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事