ウーマン・イン・ザ・ウィンドウのネタバレレビュー・内容・結末

『ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

広場恐怖症で10ヶ月も外出していない主人公のアナ。向かいのマンションに引っ越してきた家族の息子やその母親と親しくなるものの、後日母親が殺されるところを窓から目撃してしまう。
だが当の家族が全員揃って…

>>続きを読む

エイミーアダムス 老けたし 肥えたなぁ(笑)

若くて綺麗でスマートだったのに…

イかれてる感からの真実だった系は嫌いじゃないが ちょっと 分かりづらかった。

なぜ 向かいの家の息子は母親を殺し…

>>続きを読む

つまらなくないけど、どこかで観た話。

メンタルやってる女性の隣に一家が引っ越してきた。
妻と仲よくなったものの、その夜に襲われるところを目撃してしまう。
警察を呼んだが、そこに現れた隣人といい現れ…

>>続きを読む

先に『窓辺の女の向かいの家の女』を観ていたため、大まかなストーリーは把握していたものの、それなりに楽しむことができた。設定としては、こちらの方がより自然でリアリティがあった。ただ、映画という形式上、…

>>続きを読む

精神異常のせいの幻覚と見せかけ、本当だったエンドだった。
面白くなくはないけど、息子が犯人というオチがいまいち。家族ぐるみで隠蔽していたということなのかな。
良かったのは視界がぐるぐる回る雪降るシー…

>>続きを読む
エイミー•アダムス本当芝居が大好きなの、静かなのに心がガーって動いているのよく見えるから、でも最後20分展開怒涛すぎてほんまわろてしもた、ゲイリー•オールドマンも無駄遣い
予想していた犯人と全然違った
事件の目撃者が精神疾患で、周囲は信じないけど実は正しかったってパターン多いのでもう一捻りなにか欲しい

キャットコピーを彷彿とさせる映画だった!現代版をイメージして作ったのかも?

・広場恐怖症の主人公
・犯罪心理分析医が連続殺人鬼の模倣犯に狙われる↔️児童心理セラピストが子供の殺人鬼に狙われる
・手…

>>続きを読む
デヴィッドが実は殺し屋でお隣さんに雇われて殺したクソ野郎ではないかと思ってたけど、実際は殺してないけど間借りした部屋で女連れ込んでワンナイトするクソ野郎だった
妄想なのか現実なのか、ずっと迷わされてたけど犯人が結局あの男の子だったのかぁ
最後の追いかけっこは楽しかった
最後に広い世界にまた戻れて良かった

あなたにおすすめの記事