カニバ/パリ人肉事件 38 年目の真実を配信している動画配信サービス

『カニバ/パリ人肉事件 38 年目の真実』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

カニバ/パリ人肉事件 38 年目の真実

カニバ/パリ人肉事件 38 年目の真実が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Rakuten TVレンタルなし 登録無料
今すぐ観る

カニバ/パリ人肉事件 38 年目の真実が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

カニバ/パリ人肉事件 38 年目の真実が配信されているサービス詳細

Rakuten TV

カニバ/パリ人肉事件 38 年目の真実

Rakuten TVで、『カニバ/パリ人肉事件 38 年目の真実はレンタル配信中です。

Rakuten TV
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 登録無料
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
登録無料なし0可能1端末-

Rakuten TVの特徴
  • 楽天会員なら無料で利用できる動画配信サービス ※動画視聴は別途料金が発生
  • 豊富な映像作品のラインナップに加え、スポーツや人気声優のコンテンツも充実
  • 楽天ポイントが使える、貯められる

Rakuten TVに登録する方法

  1. Rakuten TVトップページから、右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ログイン」を選択します。

  3. すでに楽天会員の場合はログインします。会員でない場合は「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」ボタンを押します。

  4. 必須項目としてメールアドレス、パスワード、氏名、氏名(フリガナ)を入力します。クレジットカードで支払う場合はクレジットカード情報を入力し「同意して次へ」ボタンを押します。

  5. 入力内容を確認し、「登録する」ボタンを押します。

  6. 「続けてサービスを利用する」ボタンを押します。

  7. 支払い方法を選択して「利用規約に同意してサービスを利用する」ボタンを押します。これでRakuten TVの登録が完了です。

Rakuten TVを解約する方法

  1. Rakuten TVにログインした状態で右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ヘルプ」を選択します。

  3. 画面をスクロールして「解約・利用停止」から「利用停止」を選択します。

  4. 「Rakuten TVの利用停止方法は?」を選択します。

  5. 「利用停止申請へ」ボタンを押します。

  6. 「次へ」ボタンを押します。

  7. 画面をスクロールして「利用停止確認へ」ボタンを押します。

  8. 画面をスクロールして「利用停止する」ボタンを押します。

  9. これでRakuten TVの利用停止申請が完了します。利用停止処理が完了すると、登録メールアドレスに利用停止のお知らせメールが届きます。

カニバ/パリ人肉事件 38 年目の真実の作品紹介

カニバ/パリ人肉事件 38 年目の真実のあらすじ

1981年、フランス・パリで日本人留学生である佐川一政がオランダ人女性を銃で射殺 し、その遺体を食してしまった猟奇殺人事件「パリ人肉事件」。それから約30年後、 2013年に脳梗塞で倒れ歩行が困難となり、実弟の介護を受けつつ年金暮らしをする佐 川にフランスの撮影クルーが2015年6月より約1カ月間密着。奇妙な弟との関係性を浮き彫りにしながら、過去の事件を通して佐川の心の奥にある“カニバリズム”について追求した衝撃ドキュメンタリー。ラストに誰も知らない戦慄の事実が佐川本人から語られる――。

カニバ/パリ人肉事件 38 年目の真実の監督

ヴェレナ・パラヴェル

ルーシァン・キャステーヌ=テイラー

カニバ/パリ人肉事件 38 年目の真実の出演者

佐川一政

佐川純

里見瑤子

原題
Caniba
製作年
2017年
製作国
アメリカフランス
上映時間
90分

『カニバ/パリ人肉事件 38 年目の真実』に投稿された感想・評価

TS
1.1
【倫理観が欠落している事件】9点
ーーーーーーーーーーーーーーーー
監督:ヴェレーナ・パラヴェル/ルシアン・キャスティン・テイラー
製作国:フランス/アメリカ
ジャンル:ドキュメンタリー
収録時間:90分
ーーーーーーーーーーーーーーーー
U-NEXTで評価が1だったので逆に気になり鑑賞しましたが、とんでもない作品でした。何も知らないまま見たらよくわからない作品と思うのでこの佐川一政という人物の知識を少し頭にいれて鑑賞しました。なんというか、こんな驚愕の事件があったのとは、と驚きを隠せないとともに、フランスと日本の刑事事情により逮捕されていないのも唖然。ただ、やはり世間からの目は冷たいものであり、どこで就活をしても断られるし、世論としては彼を逮捕しろというぐらい。

それもそのはずで、この佐川一政という人物は、フランス留学中に交際中の女性を射殺し、屍姦してから肉を切り取り食べたといわれています。いわゆるカニバリストなのですが、残虐というよりかはもう普通の倫理観からかけ離れているとしか言いようがありません。しかし、フランスでは諸々の事情により不起訴となったようで、日本側が法で裁こうとしてもフランスが資料を渡してくれないためどうしようもないとのこと。なので彼は獄中にいることもなく、普通に生活しているのです。日本側はともかく、殺された女性の家族はこの事件を一体どう捉えているのか。ましてや不起訴処分なんて到底納得できないことでしょう。こんなものを大胆に作るのならば、そちらの方も配慮してほしかった。

今作は監督たちのこだわりなのか、ほとんどが近接撮影であり見づらい。彼が出演したとされるAV映像は流れるし、「まんがサガワさん」をめくる映像も延々と流れるしかなりきつい映画。というかこの作品を評価するのもまた難しい。確かに昨年、今作が一部の劇場で公開されていることは知っていましたが見に行かなくてよかったです。というか今作に対して失礼ながらもお金を払いたくない。彼の気持ちや状況は置いといても、倫理的に決して許されない行為。そんな彼に焦点をあてて商業的に儲けようというのも。。 まあ到底オススメできない禁断の作品であります。
キナ
4.0
「パリ人肉事件」も佐川一政がメディアに出ていたことも、リアルタイムでは知らない。

人肉を食べたい、人を殺したい。
自分を含めきっと少なくはない数の人が抱いたことのある興味や欲望を、倫理観の壁を越えて実行しちゃった人。
佐川一政とはどんな人間だろうと、悪趣味は承知で鑑賞。
どうせならと、実弟の佐川純も登壇したトークライブにも参加し、「まんがサガワさん」も読了。

皮脂のにおいまで感じられるような映像の距離の近さに少し戸惑った。
フォーカスが当たったり当たらなかったりするカメラワーク。
視界いっぱいに顔面のどアップが映し出され、すぐ目の前に佐川氏がいるような感覚に。
感情の見えにくい、まばたきを全然しない一重の目にジッと見つめられて、居心地が悪くなる。

別に今はただの身体の自由が利かない初老の男だけど、この人が、本当に実際に、女性を殺して食べたんだよな、と思うとどうしても緊張してしまう。
いくらホラー映画を観ていても、実感としてまた違うものがあった。

脳梗塞により衰弱してまともに立ち歩きもできず食事も補助を必要とし時折咳き込むその姿は、哀れに見えるし老い先短いようにも思える。
しかし、食べ物をムシャムシャと食べ水をゴクゴクと飲み好きな女性との再会に喜び、自分の性癖や死への恐怖を話すその姿からは、強い生命力すら感じた。

「サガワさん」を読んだときに感じた、突き抜けたテンションはあまり感じられなかったけど。
ちょっとした後悔の念と、それでもどこか悪びれない態度。従うしかない衝動についてもっと聞きたかった。

事件当時とメディア露出全盛期と映画撮影時では彼の考え方や精神構造も全然変わっているんだろうな。
2015年の撮影当時は人肉食への興味が凄く薄くなっていた時期らしい。
今はまたせん妄状態の時に人肉への欲求を零しているらしい。(トークライブより)

自分が死ぬのも他人が死ぬのも怖いという言葉に心底共感する。
欲望を満たすために人殺して喰っといて何を言うか。
でも、この人でもそうなんだな。
自分の手で他人に死をもたらし目の前で経験したこんな人でもそう思うのか。
なんだか安心した。死に対する価値観が共通しているのは、相手が誰であっても嬉しい。
何の前触れもなく突然頭を打たれて死ぬなんてもう恐怖でしかない。それをやったのがこの人なのか。うーん嫌だな。

自覚を存分にして自らの意思で犯罪者になった佐川一政と、自分の意思とは関係なく突然「カニバの弟」になってしまった佐川純。
その葛藤や苦しみは直接的には描かれないけど、彼の半生が易しい道ではなかったことは容易に想像できる。

家族として話すトーンのリアルさが心地良かった。事件に関連する話の延長線上で日常会話があるアンバランスさ。
「チョコレートくれる?」のやり取りがとても好き。いや今かよ!っていう。「チョコっとね、フフフ」と笑う純氏の口調もなんだかかわいらしい。

そして失礼ながらも「さすが佐川家!」と言いたくなってしまう佐川純の秘めたる性癖。
先日のトークライブ時に目の前で実践されていたので(ネタバレじゃないか!とちょっと思った)、その中身は知っていたけど、なぜかナマで見るより映画で観るほうが強く迫ってきた。ヒェェ〜
カメラの前で、集まった人々の前で、それを披露する時のイキイキとした表情。
気持ち良さそうで何より。なんだかちょっと嬉しかった。

おそらく驚きや仲間意識的な反応を期待していただろうに、それを裏切る兄のシレーッとした態度に笑ってしまう。
フラれたみたいな純氏の声色が少し切ない。

それを知ってどう思ったんだろうな。どう思うのが正解なんだろうな。
目の前で見た時に私はあまりのことに笑っちゃって、めちゃくちゃ写真を撮ってしまった。
他人の性癖を笑うなよと少し反省。いやでもさ…ちょっと想像以上に斜め上のインパクトでさ…。
でも本人はそうやって見られることにまた快感を見出していたようだし、まあいいか。いいとして頂戴。

理由不明の衣装を着せられた里見瑤子と佐川一政のツーショットは、二人の関係性を踏まえて観ると結構面白いものがある。
もうちょっと違うアプローチは無かったのかなと思いつつ。
せっかく家族以外でプライベートの付き合いがあった人の登場なのに、もう少し色々会話して欲しかった。まああの状態じゃ難しいか。
「牛です。」でまた笑う。絶対犬だと思う。
ゾンビの話も面白くてもっと聞きたかった。

トークライブにて聞いた話では、佐川一政は里見瑤子に、「ルネの家族を知っていたら実行はできなかった」と話したらしい。
向こうの目線を意識すると自分の目線はやっぱり霞むものなのか。
佐川一政は危険なサイコパスというよりも、衝動的な欲望を突き通してしまった、ただの人間だなと思った。
頭のネジは明らかにぶっ飛んでると思うけど。

実際にこの人に殺されている人がいる以上、若干の後ろめたさと罪悪感を覚えながらの鑑賞。
若くして理不尽に命を奪われ喰われた被害者の無念、今もなお苦しんでいるかもしれない被害者遺族や交友のあった人たちの悲しみ、犯罪を犯罪とする真っ当な倫理観はとりあえず脇に置いておくとする。
私の好奇心や興味や欲望を最優先とする。

でも、彼女彼らのことを考えずにはいられなかった。
どうしても抗えない自分の欲望やフェティシズムを優先する視点で見れば、佐川一政は大成功を収めているんだろう。
しかし、人を殺めた人間が正当な罰を受けることなく注目され書籍を出しメディアに出演し、月日を重ねてもなお映画になり何らかの利益得ることについて、被害者側の目線で見たらどうだろう。

欲求を抑えることが自分を大きく苦しめたとして、他者の命を奪ってまで叶えなければならないことなのか。
創作物とは全く別の話。
私は越えない。
1.4
【異質なドキュメンタリー映画で見せる生々しい人間的喜び】

 知る人ぞ知るパリ人肉事件の犯人である佐川一政と関係者を追ったドキュメンタリー映画。
カニバリズムに発展した経緯を知る映画…と思いきや脳梗塞で実弟に介護されながら過ごしている彼を過去の出来事と交えながら映す感じ。なのでドキュメンタリー映画としては静的な人間そのものを映したリアリティある一作に感じました。

 いわば佐川一政の生き地獄を描いていることを痛烈に表現するかの如く先の見えないボケたカメラワークと徹底した生活音、カニバリズムが齎した生き地獄の波紋を受けた者たちの実情を描いていて、閉鎖的かつ陰鬱さをシアター越しから滲み出る作りがドキュメンタリー映画としては不気味でした。
引用された佐川一政に関する漫画/AVと実弟の知られざる一面、とある女性との関係で世論の社会的制裁による生き地獄の中にも一抹の人間らしさが存在する。「かつて世間に衝撃を走らせ誤訳によって生き延びたけど世論的制裁を受けたけど、それでも人間らしい喜びを享受したい」というメッセージがあるが…
ここが本作のドキュメンタリー映画として異質な存在を放っていて、この映画そのものが佐川一政の思想の背景であり彼そのものを体現しているかのような作りになっているのが特筆すべきところだと思います。
やってること自体は奇妙なカメラワークを通じた生き地獄と過去の出来事を延々と映しているけれども、彼の現在を映して「こうゆう悲惨な目に合ってるんだよ」と慰めを促す面と性癖と抑圧の末にカニバリズムに発展した彼の思想の身勝手さ・メディアを含めた影響の大きさをありのままに映す面が混在している。
決してカニバリズムになった経緯を見せる訳ではない、寧ろ映像資料として見世物の如く映すノンフィクションドキュメントが見る人を試す着地になっているのが一線を画していると感じました。

 これが面白いもの・観客が求めているものか?と言われると疑問ではあるし、正直言って1日にレイトショー1本しか上映されていないのも理解できるくらいに退屈でした。
映像資料として見るなら見ても良いけど、娯楽性やサブタイトルを求めるとガッカリすると思います。映画としての面白さは皆無でした。
なんというかマーケティング含めてメディアの悪い一面を見てしまった気持ちになった気がします。

『カニバ/パリ人肉事件 38 年目の真実』に似ている作品

クラム

上映日:

1996年11月30日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

3.9

あらすじ

カウンターカルチャーを象徴するキャラクター「フリッツ・ザ・キャット」などを生み出し、'60年代後半のアメリカで脚光を浴びる存在となったロバート・クラム。過激で辛辣、時に性的なオブセッション…

>>続きを読む

愛のコリーダ

上映日:

1976年10月16日

製作国:

上映時間:

104分
3.5

あらすじ

昭和11年、中野の料亭に定という30過ぎの女が女中としてやってくる。彼女は主人・吉蔵と愛欲を交わす関係になるが、彼の妻に知られてしまったためふたりで駆け落ちする。ある旅館にたどり着いたふた…

>>続きを読む

ゆきゆきて、神軍

上映日:

1987年08月01日

製作国:

上映時間:

122分
4.0

あらすじ

ニューギニア戦に投入された独立工兵第36連隊の兵士・奥崎謙三は、後々になって、終戦後23日も経ってから現地で2人の兵士が射殺される事件があったことを知る。義憤に駆られた奥崎は、当時の5人の…

>>続きを読む

監督

出演者

馬三家からの手紙

上映日:

2020年03月21日

製作国:

上映時間:

75分
4.0

あらすじ

アメリカの女性が購入した中国製のハロウィン飾り。そこには政治犯として捕らえられた男の手紙が入っていた。“恐怖の城”といわれた馬三家労働教養所内で書かれたその手紙の内容は世界に広まり、やがて…

>>続きを読む