9人の翻訳家 囚われたベストセラーのネタバレレビュー・内容・結末

『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

話の構成が面白かった。後出し感は強かったけれど、犯人や犯行動機が明確になっていくところが気持ちいい。翻訳家たちならではの立ち向かい方も面白いし、文学を愛する人たちのカッコ良さを感じた。

面白かった!

9人それぞれのキャラクター性がしっかりあって。
そりゃ家族同然の人を殺されて自分の大切な作品を望まない方向に使われていたら強硬手段にも出たくなるか。
死人が出るほど乱心するのは想定外…

>>続きを読む

小説「ダ・ヴィンチ・コード」の続編の
本体と各国翻訳版を世界同時発売するにあたり
事前の情報漏洩を避けるために翻訳家たちが
秘密の地下室に隔離されて作業したそうです
そのエピソードに着想を得たサスペ…

>>続きを読む

最後のどんでん返しには正直びっくり。
「この人がそうだったの⁉️」と思いつつ、
伏線あった…?ってちょっと考えちゃいました。

拘置所のくだりも、「そっちが捕まってるのかい!」とツッコミたくなる展開…

>>続きを読む

うーん。どう誤訳してしまったかわからなかった。

どうしても、人間の人生の良いところ全てを手に入れたのかなという人が永遠の恋人のヤキモチ(嫉妬?寂しさの赤ちゃん返り?)に耐えられなくなってしまうとこ…

>>続きを読む

なんだって!?!?!?が5回ぐらいある。

1人ずつ死んでいく系のサスペンスかと思いきや106分の作品とは思えない満足感。

祖父のように慕っていたおじいさんがあんなふうに殺されたら計画練り上げて復…

>>続きを読む

アレックスの「文学への真心こそ正義でそれを金儲けに利用するエリックは許さない!」というのはめちゃくちゃ分かるけど作る人と売る人で根本的に分かれる事が悪い訳ではなくて尚且つエリックは一生懸命ビジネスマ…

>>続きを読む

巧み!
ホント最後まで全体像がよくわからん!
わからんように少ーしずつ出してくるのが。
うまいすね。見せ方。
てか、「犯人」、すんごい執念だな! 金じゃないからね、行動原理がね、難しいよねこーゆうヒ…

>>続きを読む

現実は小説よりも奇なり(言いたいだけ)
犯人を見つけたいがあまり、全員を犯人と決めつけてしまった。2ヶ月後のシーンが入るごとに、尋問している側尋問されている側が逆転するのがワクワクした。

フラメン…

>>続きを読む

2025/7/13
世界的大ヒット小説を全世界に展開するために選ばれた9人の翻訳家が監禁状態で仕事をする中、原作がネットで公開されてしまい、犯人捜しが始まる展開。
場面が前後するので、ちょっとわかり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事