キャラへの愛着がもっと湧いたらもっと楽しめたかもしれないけど、しっかりのめり込んであっという間だった
細かいところは明かされてなかったり不思議に思う部分もあるけど、タネ明かしは分かりやすかったし面白…
サクサク物語が進むの好き。
よくある感じで、「ミスリードだらけ、最後の10分でネタバラシ、騙されたでしょ」ではなく、展開が二転三転するのが良かった。犯行の動機とかもしっくりきて、ミステリーを仕上げ…
序盤に犯人が明らかになり、いつ、なぜ、どのように、誰と作品を流出させたかを追求していく物語。個人的な嗜好である所謂どんでん返しというのは特になく、あっさりと進んでいく。ただモデルとなった話があるとい…
>>続きを読む天才作家オスカルブラックの新作を翻訳するために集められた9人の翻訳家たち。地下に軟禁状態で作業していたが、原稿が流出してしまい…という作品。
見終わってから邦題を改めて見ると良くできてるなぁと思っ…
面白かったと思う。普通に騙された。
なんか不幸になった人多すぎてもっとどうにかならんかったのかなという胸糞悪さは少し残る。
あと、ちょっと最近思うところがあって小説家になりたかった女性の言葉は結構刺…
記録
喪失の悲しみ、自分も過去に体験したことがあるーー
そういうことかと。
自分の創作を金儲けのビジネスツールとして奪い扱われる喪失。
そしてビジネスのために大切な人の命まで奪われた喪失。
…
1回目見た時はミステリとしての記憶が残らず、ただ気分が悪いという印象だったので、どういうカラクリだったか確認したくて2回目を視聴
やはり好きになれない
ミステリーとみるのか復讐劇とみるのかいずれ…
ストーリーは途中と後半で、ひっくり返るので面白かったですが、冒頭からの時系列のいじり方で少々混乱した。
でも今刑務所にいるのはエリックで、誰か殺したということは早くに想像がついたし、オスカルブラック…
世界的ベストセラーシリーズの完結編が、絶対に流出しないよう翻訳家を閉じ込めて連絡手段も絶ったのに、出版社に冒頭を流出させたとの脅迫が。
時系列がいじられていて、犯人をオーナーが追いつめているのか…
© (2019) TRÉSOR FILMS ‒ FRANCE 2 CINÉMA - MARS FILMS- WILD BUNCH ‒ LES PRODUCTIONS DU TRÉSOR - ARTÉMIS PRODUCTIONS