コリーニ事件の作品情報・感想・評価・動画配信

『コリーニ事件』に投稿された感想・評価

2001年ベルリン
ホテルのスイートルームで1人のドイツ人が殺された
血が付いたままロビーのソファーに座るイタリア人の男ファブリツィオ・コリーニ
なぜ彼は犯行に及んだのか?
新米弁護士が黙秘するコリ…

>>続きを読む
ぽう
4.2

こんなこと言うと不謹慎かもだけど
すごくおもしろかった!
ほぼ実話に近くてほんとに胸糞なんだよね

で劇中何組かの親子の問題がでてきて
主人公の裁判に慣れてない弁護士もその1人
だけど孤立無縁でがん…

>>続きを読む
3.8

 4年前に観ましたが、ネタバレ厳禁の作品です。2回目を観ると物語の解像度が高まって、地味ながらも奥深いテーマに感心させられました。映像も演出も重厚感のある秀作です。
 国選弁護人にも黙秘をつづける刑…

>>続きを読む
shin
4.0
このレビューはネタバレを含みます

ハンス・マイヤー(Hans Maier)=ジャン・アメリー(Jean Améry)の一致は偶然か
"私は反抗する。自分の過去に対して反抗する。歴史に対して反抗する。解明のつかないことを歴史の中に閉じ…

>>続きを読む
shy
4.0

実話じゃないけどドレーアー法なる法律が本物である以上、似たようなことがあったんだろな…と思ったら、やっぱモデルとなった事件はあるらしいね…。

その後、法改正が進んだらしいけど 、いったい、どれくら…

>>続きを読む
3.9
このレビューはネタバレを含みます
ドイツ連邦法務省が調査委員会を立ち上げるきっかけになった作品でもあるとのことで、ドレーアー法について知るきっかけになった
主人公の感情に傾きすぎず事件の真相が明らかになるので見やすい
起伏、意外性なし
MADOK
4.2

ベルリンのテロのトポグラフィーにて
ナチ党だった人たちが、戦後地位の高い職種に就いていた様子を観て、この映画を思い出した。

ヒトラーばかり取り上げられがちなナチだけど、当時はみんな同じように惨かっ…

>>続きを読む

映画ハンナ・アーレントを思い出しました!上官の命令で虐殺することが戦争犯罪になるか?そんな単純な問題ではありませんね!ドイツでは罪にならないようです?私的にはコリーニの味方で彼は無罪ですが、コリーニ…

>>続きを読む
uca
3.5

被告人が黙秘だから序盤はもどかしい。
真相も掴めないし踏んだり蹴ったりな
主人公が、証拠品からヒントを得た途端
急激に物語が動いて面白くなる。

被害者の過去が明らかになってビックリ
したし、終盤の…

>>続きを読む
実際にあった法律なんですね。
これで救われた人もたくさんいるんでしょうが、当時は皆自分の仕事をやっただけだしなー、と。

あなたにおすすめの記事