METライブビューイング2019-20 フィリップ・グラス「アクナーテン」を配信している動画配信サービス

『METライブビューイング2019-20 フィリップ・グラス「アクナーテン」』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

METライブビューイング2019-20 フィリップ・グラス「アクナーテン」

METライブビューイング2019-20 フィリップ・グラス「アクナーテン」が配信されているサービス一覧

『METライブビューイング2019-20 フィリップ・グラス「アクナーテン」』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として7件の配信作品が見つかりました。

METライブビューイング2019-20 フィリップ・グラス「アクナーテン」が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

METライブビューイング2019-20 フィリップ・グラス「アクナーテン」の作品紹介

METライブビューイング2019-20 フィリップ・グラス「アクナーテン」のあらすじ

元前1300年代のエジプト。父であるアメンホテプ3世の死去に伴って即位したアメンホテプ4世は、太陽神アテンを唯一神とする一神教を宣言、「アテンの精神」を意味するアクナーテンと改名し、神官たちを排除して新しい都市を建設する。アクナーテンは美しい妃ネフェルティティと愛し合い、6人の娘をもうける。しかし追放された神官たちと古い宗教に慣れた国民の不満は高まり、やがてアクナーテン一家に反旗を翻すのだった。

METライブビューイング2019-20 フィリップ・グラス「アクナーテン」の監督

フェリム・マクダーモット

原題
The Metropolitan Opera HD Live Season 14, Episode 4: Philip Glass: Akhnaten
製作年
2019年
製作国
アメリカ
上映時間
216分

『METライブビューイング2019-20 フィリップ・グラス「アクナーテン」』に投稿された感想・評価

4.8
再ひ素晴らしいスペクタクルありがとう!
サティアグラハに次いでMETライブ2度目のグラス作品です。

様式化化された演技、たぶん誰もわからない歌詞、見せ物的要素の多用などサティアグラハと同じタイプの演出でした。
 
洋式化はもっと徹底し、見せ物よりセットの重視など多少の違いはあるものの、グラスの世界を視覚的にも具体化した想像力は同様に素晴らしいものでした。

今回はカウンターテナーが主役で、これがまた素晴らしかった。大編成の歌と楽器が壮大なボリリズムの渦を作り出し、巻き込まれて急流に身体ごと流され続けました。

見終わってグッタリ。充実感と何度かの恍惚感が忘れられません。
4.0
現代アメリカの著名作曲家 フィリップ・グラス 1983年の作品。
初演は 1984年シュトゥットガルト
METでとりあげるのは 今回が初めてだそうだ。

グラスというとミニマル・ミュージック(本人は否定するらしいけど)似た音型が繰り返し淡々と続く。
指揮のカメンセック氏、はじめてみる顔だが そのグラスのスペシャリストらしい。この難しい演目を統率するのに特別に呼ばれたのだろうか。
METで女性指揮者を見たのは個人的には初めてです。
オケは Vn. が入らず 低音楽器が大活躍。
fl. や cl. は あんまりいいところなく 効果音担当というか辛そう〜
一方 B.cl ConFg BassT Tuba あたりが目立つ。

オペラというよりも音楽劇の印象。
とにかく演出が斬新。
ジャグリングがセールスポイント ロンドンの大道芸チームが請け負ったみたい。グラスの音楽を視覚化するよいアイディア。
舞台は 古代エジプト遺跡の壁画をみるような絵柄なのだが、人類初のジャグリングが確認できるのが そのエジプト遺跡壁画らしい。
ほーほー

タイトルロールはカウンターテナー どうしてなんだろうね?
小柄な男性が 裸で登場し戴冠の式服を着せられ 妃ネフェルディティと愛を誓い、唯一太陽神を崇める新教の祖となる。
なんとも華やかかつ異様。
だが、案内役のディドナートさんとのインタビューでは 可愛らしい人柄が全開!どうして裸なの?坊主なの?全身脱毛なの?と演出家に食い下がったら 3時間別世界を観客に見せるためだよって言われちゃった〜 と。

振り付けは非常にゆっくりした動き。
たぶん、きっと、能を意識していると思う。
二幕が特に圧巻。
三幕の急展開するあたりはちょっと難しかったかな .....
でも、とにかく、グラスのミニマルな音楽にとても合う。

ところどころバリトンによる説明台詞(歌わない)が入る。
ブロードウェイやTVでも活躍する人気歌手らしい。
あれがないと気絶するかも(笑)

アメリカ人によるアメリカ作品!という気合いがこもっておりました。
5.0
堪能した!

古代ヘブライ語など5つの言語が使われているがほとんどは発声練習のようなha音の応酬(演者はすごく大変そう)。美しさと同時に限界性を感じさせる。能のような抑制された動き、玉座への階段をすべるように上るシークエンスではどんだけ太腿と体幹鍛えてんだと感心してしまった。対照的にリズムを細かく取るジャグリング。
音楽にも演出にも夢中になった。ケヴィン・ポラードによる衣装にも。最初「エリザベス1世の服だ!絶対王政!」と思ったらやはりそれをイメージしているとのこと。

ちなみにジャグリングは「ミスした場合の動き」も決められているようだったが、何度も同じ人がミスするので少々ハラハラしました。

『METライブビューイング2019-20 フィリップ・グラス「アクナーテン」』に似ている作品

ホフマン物語

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ルーサーの酒場で恋人である人気ダンサーのステラを待つ詩人のホフマン。ホフマンはステラを待ちながらパリの自動人形・オランピア、ベネチアの高級娼婦・ジュリエッタ、ギリシャの歌姫・アントニアとの…

>>続きを読む

マクベス

上映日:

2016年05月13日

製作国:

上映時間:

113分
3.3

あらすじ

舞台は中世スコットランド。仁徳が高く慈悲深いダンカン王に仕える将軍・マクベスは、反乱軍との激しい戦闘の末、勝利を収める。その岐路、謎めいた魔女が現れ、“マクベスは領主になり、そして王になる…

>>続きを読む

イサドラの子どもたち

上映日:

2020年09月26日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.9

あらすじ

モダンダンスの始祖として知られるイサドラ・ダンカン(1878〜1927)。20世紀初頭、舞踊の世界に革命を起こした彼女は、1913年4月、二人の子供を事故で亡くし、その痛みに苦しみながら、…

>>続きを読む

ピンクの豹

製作国:

上映時間:

125分

ジャンル:

3.3

あらすじ

ヨーロッパの美しいプリンセスが持つ「ピンクの豹」と呼ばれる巨大なダイヤモンド。世界中の宝石泥棒が狙うなか、怪盗ファントムが奪取のために動きだす。逮捕を命じられたクルーゾー警部は追跡を開始す…

>>続きを読む

ロミオとジュリエット

上映日:

2020年03月06日

製作国:

上映時間:

95分

配給:

  • 東宝東和
3.8

あらすじ

キャピュレット家のジュリエットとモンタギュー家のロミオは情熱的な恋に落ちるが、2つの家は対立している。 ひそかに結婚する2人だが、運命のいたずらによりロミオはジュリエットの従兄弟ティボル…

>>続きを読む