Winnyに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『Winny』に投稿された感想・評価

当時このような事件があったことを全然知らなかった。「ソフトを開発すること自体は何も悪くはなく、それを悪用する人が悪い」ということを裁判で決めたという、日本のネットの歴史として知っておきたい作品だった。

ファイル共有ソフトに纏わる裁判沙汰についての作品。
内容自体は淡々と進み、警察の闇側も案外深く描かれることもない。劇的にみせ「ない」という事と思うが、物語に対して、映画制作陣の思想の強さがないとも言…

>>続きを読む
manac
3.0

殺人に使われた包丁をつくった職人は逮捕されるのか?

Winny開発者の金子勇氏の半生を映画いたドラマ。

今ひとつ焦点がどこだったのか分かりにくい
① 金子勇という人間
② 警察の腐敗
③ 開発…

>>続きを読む
koumei
3.7

Winnyは匿名で情報公開できる技術だから国家権力の行き届かないところでの情報公開や警察内部の告発なども自由にできるから国家に狙われて金子さんは犠牲になったのだ
国家や警察のメンツのために技術は潰さ…

>>続きを読む
mjtk
4.2

winny自体も懐かしいし、逮捕者が出たニュースも記憶にあった一方で、その裏側を知らなかったので、かなり面白く観れた。特に弁護士役の三浦さんと吹越さんが良かった。
警察や検察に対して不信感が募る内容…

>>続きを読む

松本勇作監督作品。

東出昌大演じる金子勇は天才的なコンピュータープログラマーでファイル共有ソフト“Winny”を開発した。
しかしその“Winny”が著作権侵害の疑いがあるということで逮捕されてし…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今改めて観てもエグい話だなと思う。
人間がやってる以上どうしても司法の限界が表れているなと。
世の中がp2pの技術に混乱していた時代とは言え、時間をかけたうえでの判決がこれなのかなと。
Yusuke
4.3
面白い。弁護士との共闘、そこには高い志があって、それを東出さん、三浦さんがめちゃくちゃ良く表現していたなと思った!
3.7

当時話題になっていた記憶はありますが、こんなに昔だったんだなとびっくりしました。内容は間違いなく一級品。裁判は善悪はっきりしないケースが多いのでしょうがエンタメとしてわかりやすく方向づけされていて見…

>>続きを読む

当時、金子さんじゃなくても開発出来たけど
著作権侵害が氾濫するリスクを抑えられないからあえて開発されなかった物を、金子さんがリスクを丸裸の状態で開発したという見方があったので
その点が解消されるのか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事