次の停車駅に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『次の停車駅』に投稿された感想・評価

生活の中で何気ない会話って大事だし、人に認められることも必要。
おしゃべりなおばちゃんは大切な存在なんです。
おむ
2.9

主人公が最初に色々な単語を読み上げて、この映画がどの国の映画なのかも知らずに見ていた私としては「はて?これは何を見させられているのだろう?」と思ってたのだけれど、途中で路線バスの車内アナウンスの声の…

>>続きを読む
2.3

悩みを抱える女性のショートムービー


普通に考えて、バスなどのアナウンスをしている方も普通にバスに乗っていると思う。


たとえバスの中で会話することがあったとしても、気付かれないように振る舞って…

>>続きを読む
now
2.8
おばちゃんのコミュニケーション能力の高さって万国共通だなー。
chiyo
3.0

2022/12/18
精神科医のアドバイスに従って、人と繋がろうと話しかけるも失敗ばかりのルース。たまたまバスに乗り合わせた女性がお節介おばさんだったのでルースが注目されたものの、普通のおばさんだっ…

>>続きを読む

〜センセイ、センセイ、それは先生〜

スキマ時間にゲイジツ補給。ブリリアショートショート。
11分。フロム🇮🇱イスラエル。
他人と交流できず悩むルース。ある日ある話題がきっかけでバスの乗客全員を巻き…

>>続きを読む
土偶
3.0
自信なさげのカウンセラー通いの(いい声の持ち主である)ヒロインに、明るい日差しを与える人々との偶然の出会いのミニストーリー。
バリアを開く飴ちゃんくれるおばちゃんもああいう声の掛け方なのよね。
3.0

本日のショートムービー🇮🇱

人生何かきっかけで何が起こるかわからない
テーマはそんな感じかな??

バスのアナウンスの声のお仕事の彼女
バスに乗る人は毎日彼女の声を聞いている
でも実際の彼女は人と…

>>続きを読む
莉子
2.5
ターニングポイントはどこで起こるかわからないっていうのが言いたいとは思うけど、現実感があまり感じられず感情移入できなかったです、、、、
momo
3.0

バス乗ってもアナウンスは目的地の把握の為にしか聞いてなかったし誰が声やってるんだろ?とか考えたこと無かったな…
正直公共交通機関を使う時は完全に「無」で乗ってるな

話しかける意思や誰かと話したい気…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事