《午前十時の映画祭13》
*再鑑賞
"名優たちの共演"
久々に熱くて漢臭い作品を鑑賞。
さすが巨匠。
日米の文化、考え方の違いがストーリーに生きてる...👌
残念ながら出演者は亡くなられた方が多…
“好きな映画”の定義が、「何度観ても飽きない」だとしたら、まさに当てはまるのがこの作品。
マイケル◦ダグラスもアンディ◦ガルシアも、そしてあの健さんさえも食ってしまう松田優作の存在感が凄く、本当に惜…
大阪・神戸を舞台に日本とアメリカの刑事たちが協力してヤクザが関わる事件に挑むアクション刑事モノ
日本からは高倉健、松田優作といった映画スターが出演しており、劇場映画作品としては本作が松田優作の遺作と…
日本ロケ日本人キャストハリウッド映画の代表作。この作品でハリウッドにおける日本ロケの難しさが知れ渡ったようで、ワイルドスピードTOKYO DRIFTやウルヴァリンSAMURAIという一部ゲリラ撮影の…
>>続きを読む拍手。
日本とアメリカが入り混じってて新鮮だなーと思ってたらラストがアメリカ流でやられた
健さんかっこいいなあって痺れてたら
ニックかっけぇ笑
ってなった
いやー松田優作もかなりよかったなーー
…
松田優作の遺作であり私感的最高傑作。高校生の当時劇場で観て度肝を抜かれた。
しかもすでに末期の癌で痛み止めを打ちながら撮影してたっていうからもう脱帽するしかない。
並み居る強面を差し置いてあれだけの…
ブラックレイン松田優作
ってCreepyNutsが曲に使うのも頷ける。
おもろかった
阪急梅田のコンコースが映画のロケ地に使われてるとか親から聞いてるのもあったり、大阪の各地が出てきてそれ探すのも楽…
リドリー・スコット監督が描く日本は、異国情緒が漂っていますね。濡れたコンクリートに反射するネオン。人々があふれているかと思えば、ひっそりと静まり返る街。不器用な🥢使いで食べるうどんやお蕎麦。なぜか、…
>>続きを読む