『ソナチネ』と『アウトレイジ』のちょうど中間に目を向けるとこの映画があるのではないか、そう思わせるような映画だった。
たけしの虚無は健在なのだが、ラストがたけしの死で終わるのではなく生き残った「ブ…
ソークレイジーアンドソークール。ソナチネUSAバージョンといったところか?とにかく北野武がかっこいいに尽きる。アメリカの若者目線で見る山本めちゃくちゃ狂ってていい。いつもの日本の風景もいいけどアメリ…
>>続きを読むうーん、相変わらず独特の間とか
カメラアングル。
徹底した暴力表現は素晴らしいけど
舞台を海外に移して日本のヤクザと
海外のマフィアの舎弟、契を結ぶことを
家族感として解釈したのはなんとなく
わかる…
ファッキン・ジャップぐらいわかるよ馬鹿野郎
と言うセリフと北野武監督ヤクザ映画ということで気になり、今回鑑賞。
簡単に言うと海外版ソラチネなのだが、そこにデニーとの絆やエンタメ性が追加されていて、こ…
抗争で日本を追われたヤクザ・山本がアメリカで新たなシマと絆を作り出していくが…北野映画初となる日米合作作品。
予告から米国ナイズした派手なクライムアクションを想像したが、蓋を開けてみればLA版ソナ…
いや〜〜はあ、おもろい
舞台がアメリカなのにこんな武映画エッセンスが薄れないの凄い。アメリカ版ソナチネ。
「ファッキンジャップくらい分かるよバカヤロウ」のシーンと将棋のシーンがかなり好き。針金の拳銃…