デザインって時代と大きく関連性があるんだなあ。戦争後の若者の情熱。希望が溢れている。前衛芸術がパワーを持ってる時代だよね、この辺の時代。天才に直接指導される一握りの人たちがシンギュラリティとなる。
…
今や高齢となった卒業生達のインタビューを中心とするバウハウスのドキュメンタリー。
当時を知る者の生の声というのは、実態を理解しやすいですし、とても興味深いものでもあります。
いつかドイツにも行っ…
〈バウハウス100年映画祭「プログラムA」〉
現在も影響を与え続ける「バウハウス」の軌跡。
ナチと共産主義者が一緒に学んでいた事に驚き。
『ニューバウハウス』を合わせて観ると、ラースロー・モホ…