バウハウス 原形と神話を配信している動画配信サービス

『バウハウス 原形と神話』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

バウハウス 原形と神話
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

バウハウス 原形と神話の作品紹介

バウハウス 原形と神話のあらすじ

超一流の才能が集い、芸術全般に革命を起こしたバウハウス。その軌跡は神話となったが、そこには時代の波に翻弄された芸術家たちの喜びや苦闘があった。伝説的な教師達の薫陶を受けた当時の学生達の証言や、貴重な記録によって、バウハウスがたどった激動の道と知られざる物語が明かされる。

バウハウス 原形と神話の監督

ニールス・ボルブリンカー

原題
Bauhaus – Modell und Mythos
製作年
2009年
製作国
ドイツ
上映時間
103分

『バウハウス 原形と神話』に投稿された感想・評価

3.5
〈バウハウス100年映画祭「プログラムA」〉

現在も影響を与え続ける「バウハウス」の軌跡。

ナチと共産主義者が一緒に学んでいた事に驚き。

『ニューバウハウス』を合わせて観ると、ラースロー・モホイ=ナジとルチア・モホイの重要性がよくわかる。
今や高齢となった卒業生達のインタビューを中心とするバウハウスのドキュメンタリー。

当時を知る者の生の声というのは、実態を理解しやすいですし、とても興味深いものでもあります。

いつかドイツにも行ってみたい。
非常に情報量が多く一度ではカバーし切れないボリュームだが、この日は上映後に90分になんなんとする大学教員お二人の「復習」トークショーがあり、大いに助かった。
というか、大学の講義をただで聴講できたようなもので、こんな幸せな目に遭って良いのかしら? と思ったぐらい。

バウハウスの設え全てを無条件に肯定するのではなく、複数の評価を提示してくれて、ちょっとした新書一冊を読み終えた気分。
トークの先生お二人も冷静かつクールな見立てを次々と繰り出していただき大満足。

特に、映画に取り上げられるテルアビブの街並み(バウハウスの「正しい継承」の一例として詳しく触れられる)とイスラエル・ユダヤについての言及、レニ・リーフェンシュタールの立ち位置(頑固に徹底して美の追求者たる自己を正当化)と映画中のインタビュイーとの重ね合わせなどなど、実はお二人の先生、相当にヤバいことも繰り返し発言なさって(何度か「今の日本も…」とも仰っておられた)随分興奮させられた。

東京、京都から流れるバウハウス映画祭大阪場所。トークショーはあと一回伺うつもりなので、実は相当ワクワクしております。

『バウハウス 原形と神話』に似ている作品

ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命

上映日:

2018年04月28日

製作国:

上映時間:

92分
3.5

あらすじ

1961 に出版された「アメリカ大都市の死と生」は、近代都市計画への痛烈な批判とまったく新しい都市論を展開し、世界に大きな衝撃を与えた。今や都市論のバイブルとなったこの本の著者は、NY の…

>>続きを読む

エルドラド ナチスが憎んだ自由

製作国:

上映時間:

92分
3.9

あらすじ

「黄金の20年代」後半のベルリン、エルドラドは煌びやかで享楽的な夜に咲く伝説のナイトクラブでした。ゲイ、レズビアン、トランスジェンダーたちが時の権力者や資産家たちと肩を並べて踊りあかす世界…

>>続きを読む

ローザ・ルクセンブルク

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1906年、ロシア革命に触れたローザはその火を広めるために活動していたワルシャワで投獄された。釈放後にドイツへ帰国するも、かつては情熱的だったドイツ社会民主党が保守的になりつつあることに反…

>>続きを読む

バスキア、10代最後のとき

上映日:

2018年12月22日

製作国:

上映時間:

79分
3.5

あらすじ

それは、ニューヨークからはじまった― ニューヨークのストリートから時代の寵児となり、20世紀もっとも重要なアーティストのひとりとなったジャン・ミシェル=バスキア。天才アーティストは、どのよ…

>>続きを読む

太陽の塔

上映日:

2018年09月29日

製作国:

上映時間:

112分
3.8

あらすじ

1970年、高度経済成長に沸く日本で、「人類の進歩と調和」というテーマで開かれた大阪万博(日本万国博覧会)。そこでひときわ異彩を放っていたのが、テーマに反して周りと調和しようとしない太古の…

>>続きを読む

バビ・ヤール

上映日:

2022年09月24日

製作国:

上映時間:

121分
3.9

あらすじ

大量虐殺の次に起きたのは歴史の抹殺だ 1941年6月、独ソ不可侵条約を破棄してソ連に侵攻したナチス・ドイツ軍。占領下のウクライナ各地に傀儡政権をつくりながら支配地域を拡大し、9月19日につ…

>>続きを読む