ビート・パー・MIZUの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『ビート・パー・MIZU』に投稿された感想・評価

 ストーリーの筋は大体想像できるが楽しめた。良くも悪くも裏切りのない作品。青い熱帯魚はもっと使い道はあったはずなのではと感じた。熱帯魚なら背景に色んな意味を込められそう雰囲気。
mocamovies

mocamoviesの感想・評価

3.0

BPMの能力を持つヒロインがどの街の中で音を感じ取れることができる。
森林の音、自然の音、街の音、そして、人の感情の音を感じる。
自分の心臓の心拍でも、音で感じることができるので、人との恋をしてしま…

>>続きを読む

面白い!楽しい!つねにワクワクする!終始かわいい!一瞬たりとも目が離せない! これ以上、何を求める必要がある? 映画の(ほぼ)全てがあるじゃないか。
絶対拍感といえばいいか…この主人公自体、誰も思い…

>>続きを読む
石川瑠華さん観たさに観賞。 

やっぱり演技がすごい。学校の柵を超える仕草がいい。服もかわいい。宇宙ペンほしい。

溶けた電球もよい。

だが物語には、触れない。
arch

archの感想・評価

4.0

BPMの分かっちゃうが為に、世間と壁を感じる女の子が初めて恋する物語。
この映画は石川瑠華を美しく描いているという時点で素晴らしい。拙いカットやシチュエーションは数あれど、ラストカットが全てを覆して…

>>続きを読む
chako

chakoの感想・評価

3.9
下北沢映画祭で。
フレッシュでビビットで素敵な色味。
こんな映画作れたらいいなって思っちゃった
完成度は高い!
ムーラボ作品はこういう系統多いという印象ではある。
水槽からのカットは美しい。
何もかも良かった。
私はこういう作品が観たくてムーラボのファンなんだ
ryusan

ryusanの感想・評価

3.7
絶対音感ならぬ絶対BPMを持つ隅子。
常に身の回りのビート数が気になって仕方ない。
そんな隅子がコンサートで早瀬水に出会ってから自分の心臓のビート数が気になり始めた。
これってもしかして。
2021年 422本目

石川瑠花ちゃんの魅力が詰まった本作
水くんの観察という名のストーカーまがいなことをする姿さえ可愛い

とけた電球の曲がいい

このBPMは確かに恋だ

あなたにおすすめの記事