水滸伝の作品情報・感想・評価

水滸伝1983年製作の映画)

水滸傅

製作国:

上映時間:91分

2.8

『水滸伝』に投稿された感想・評価

功夫映画の「水滸伝」。武術大会の話で、「水滸伝」らしいエピソードは、ほとんどない、退屈な作品。
南街スカラ座にて
2.8

『水滸伝』と銘を打ってはあるが、まぁ何と言うか地味な作品。
一応原作の1エピソードを映像化したらしいが、何種類か『水滸伝』の小説は読んだが、そんなエピソードあったっけ?なるくらいに印象が薄い、もしく…

>>続きを読む

備忘録
高校1年生の時(1984年)に鑑賞。
どういう流れか忘れたが、同級生と観た。

「少林寺」に続いて、中国の武術チャンピオンを出演させ、中国大陸でロケした作品。

凄い壮大な話かと思ったが、エ…

>>続きを読む
wakana
3.2



(with はっちゃん & まこと @まこと's room)

 中国四大奇書の一つである長編小説『水滸伝』の、ほんの一部を映画化。
 見所はやはり、後半の天下一武道会のような格闘大会(武器使用OK)。
 五人vs五人のチーム戦で、一人ずつ順番に闘い、先に3勝し…

>>続きを読む
yaint
3.1

中1の時に観た作品です。ここのところ、長編ドラマ「三国志」を観ていたせいか、アマプラのあなたへのオススメに上がってきてたので、思わず「三国志」をお休みして観てしまいました。
ストーリーとしては短くて…

>>続きを読む
画像が荒く見にくかったです。
字幕も読みにくい。
リメイクかデジタルリマスター版があったら良いのにな。
酔拳良かったです。
武術大会のルールは天下一武道会と同じで場外も負けです。
3.1

中国四大奇書の一角を占める古典の映画化。梁山泊が集まる過程を描くのでは無く、豪傑が集結して政府と折り合いをつけた後の話という設定が斬新です。
全員にスポットを当てるのを早々に放棄して燕青をメインに絞…

>>続きを読む
2.6


いつだったのかも思い出せない昔に観た映画を1本。
この時代に、カンフー映画として香港映画ではなく中国映画であることが一つのポイントです。


これはどのような物語かではなく武術・カンフーを魅せる…

>>続きを読む
4.0

意外と高評価。内容は王道な勧善懲悪系。アクションシーンがすごく多い上にクオリティが高い。
水滸伝ダイジェストではなく、1話を切り取った感じで、話を知らなくても特に問題がないあたりは流石の映画。
浪士…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事