こちらも上海から〜スタジオジブリ尽くし✔︎︎︎︎
竹取の翁というものありけり~から始まる
有名なかぐや姫のお話。
美しい姫への5人の求婚シーンはかなり省かれて人間的成長シーンが多いのは良かったか…
こんなにじっくりかぐや姫を知るとは。
当たり前だけど、絵本よりもめちゃくちゃディティールが描かれてて普通に感動した。
あと当たり前だけど、現世と昔の価値観の違いに戸惑った。
というのも、女性はかかさ…
学生時代に公開された映画。
当時観に行った友人が「竹取物語をなぞっているだけで何が面白いのかわからない。絵も手抜き。かぐや姫が疾走するシーンの意味もわからない」と語ってきて、「この人と私は違うんだな…
私にはそこまで刺さらなかったけど、みんながよく知ってる竹取物語でジブリがアニメを作ったこと、それを見れるのは良いことだなあと思う。
人はなんのために生きて、どう生きるのが幸せなのか?っていう問いは昔…
最後、かぐや姫が月に還る際に、後ろ振り向いたら丸い青い地球が見えるシーンがなんとも宇宙映画のようで違和感があった。。!かぐや姫の世界では月に還る時はもっとリアルと離れた幻想世界な描き方をしてほしかっ…
>>続きを読む137分。
いまは昔、竹取の翁といふもの有けり。
いや〜〜〜〜ラストでとんでもなく泣いた〜〜〜〜!!触れるジブリがことごとくバッドエンド(※個人解釈含む)で情緒振り回されてて最高😭🤟
物語…
(C)2013 畑事務所・GNDHDDTK