演技が本当に上手く、また構成が巧み。
ただ、私が笑えたのは1箇所だけ。確か主人公が姉の髪型に吹き出しそうになった時の表情。
彼女の語りを笑うことが、どういうことか意識しない人が国を問わず多いことに、…
俺たちみんなクソったれ、クソったれの世界でクソったれに生きていく
結構笑ったけど、始めから終わりまで救いもないし、哀愁のジャンルもあんまり好みのタイプではなかった(どっちかというと私は哀愁でもワーニ…
ドラマ版を前に見ていたので、その元になった本作を見ながらこんな話だったなーと思い出していた。(若干展開が違うところもあった気がしたが)
舞台作品をほぼ見たことがない為、比較できるものもないのだが、…
ドラマ版を見た3年後にmorcで観た。
舞台版の方が脚本のヤバさが全面に出てるので衝撃度が大きいかも。舞台版は一人芝居だからマイムとか説明セリフとか音響で状況や風景を補うんだけど、ドラマ見てるせいで…
2回目。
最初の面接のところからめちゃめちゃ笑う🤣
このキャラクター面白すぎる笑
笑える作品観ると、どうしてもそこばかり引きずってしまって真面目なとこに意識が行かなくなってしまうのがちょっともった…
フェミニズムが拾えないものって感じがした。
姉をフィンランドに行かせることはできないし、セックスでしか自己肯定感を得られない自分を止めることができない。
ヒラリーが苦しむのを見ていられなくて自分で殺…
ヘンタイ ヤリマン
幸せならやらないよ
愛する対象かな? / Something to Love?
2024年映画6本目
承認欲求、下ネタ、毒舌とその向こう側へ。
鋭い批評性が描く人間…
ドラマ版を見て、なんとユニークなクリエイターだと驚愕し、やっとのことで鑑賞!
いや〜一人芝居凄すぎる!イギリスって演劇の国だなぁと感じる。有名な役者さんたちが金持ち出身ばかりなのも納得。
お下品…