最後にして最初の人類の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『最後にして最初の人類』に投稿された感想・評価

ナナ
-

人間による加害から目を背けるべきではない。
この映画はしきりに「人ならざるもの」からの加害を示唆し、「星が人を滅ぼす」と結論付け、ぼんやりと「人間の精神は美しい」と「人間賛歌」をうたいあげるのだが、…

>>続きを読む
Nyan
3.8

ヨハン・ヨハンソンと聞いたので見ました。
見た事ない人類滅亡系。

特に何も起こらないので好きな映画です。
こういう音にザラついたモノクロの映像流してくれるだけで気持ち良くなる睡眠導入剤映画。

で…

>>続きを読む

18種族目の最後のメッセージ=原作全体のメッセージが荘厳な音楽と現代のものと思えないスポメニックを背景に語られる。
語りの余白は多くとられていて、原作未読者には想像を、読んだ人には回想の時間が与えら…

>>続きを読む
K
-
音楽とティルダスウィントンの声で安眠。
寝不足じゃないときにまた観たいな。
未来の人類めちゃくちゃ偉そうで笑う
MrNO
3.3

入院中に特撮・SFで現実逃避
第14弾
時間SF編

封切り時に見たかったけど見逃していた。
でも映画館で見たら間違えなく寝てた。

1930年出版の同タイトルのSF小説家の映画化。

とは言っても…

>>続きを読む
ky31
-
20億年後の未来からの警鐘
ティルダ・スウィントンの1人語り

SF チックなオブジェクトだと思ったら実際にユーゴスラビアにある第二次大戦の慰霊碑群で、知らないことってまだまだあるんだと実感
3.0

映画作品に圧倒的な雰囲気を醸し出す、2018年に急逝した稀有な作曲家ヨハンヨハンソンによる監督作品。

彼の不穏な重低音サウンドに衝撃を受け『ボーダーライン』『マンディ』とお気に入りでサントラまで購…

>>続きを読む
so1
3.7

想像力が試される聴く(字幕を読む)SF。
直接未来人類からのメッセージを受け取る貴重な体験ができる。
人類2000000000年の歴史をぼんやり「受信」できそうな雰囲気はあるがとどのつまりよくわから…

>>続きを読む
misq
-

メッセージの重低音の劇伴がすごく好き(というか畏れ多すぎて怖え〜すげ〜という感じなのですが)なので観てみました。

何が言いたいのかはよくわからなかったけど、やっぱり音楽はすごいです。
サスペンスと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事