なんか理由があるんだろうけど、マジで写真にした意味がわからない
写真だと、映画を思い出す時とは別で物語よりもイメージが残りやすいとかですか?
関係ないんですけどこれ観終わったあと大学の頃好きだった人…
寝ちゃいました、、、、
気になった点があるとすれば、舞台はパリでナレーションは当然フランス語なんだけど、
第三次世界大戦勃発で、捕虜として実験台にされた時、ナレーションのバックでごにょごにょ言ってる…
静止画、モノクロ、15分と限られた表現で、下手な長編よりも遥かに印象に残る美しさと深みを持った作品だなと思った。
ナレーターの淡々とした語り口は実験レポートを思わせ、使われる写真はどれも綺麗で没入感…
何度もビデオで見てたんだけど画質はぼんやりだったし画面もガタガタ揺れてたのに配信で見たらあまりの映像の美しさに感動しちゃった。実際はこんなに綺麗だったんだね!ラ・ジュテはこの世で1番美しい映画だと思…
>>続きを読むストーリーが緻密で驚いた。
静止画と、ナレーションで構成された異色のSF短編映画で、主人公の記憶と時間をめぐるストーリーである。記憶の表現としての写真という媒体が非常に効果的に機能しており、鑑賞者が…
「時間からは逃れることはできない」
モノクロ写真の静止画とナレーションで進むSF短編映画
『12モンキーズ』の元ネタと教えていただき鑑賞
第三次世界大戦後の荒れ果てたパリ
世界は放射能に覆われ、…