以下フルムービー
https://youtu.be/3IYEoi4qIw0
フリッパーズ•ギターの曲に乗って、当時の渋谷を舞台にアメカジがスケボーで遊ぶ若者、ひと夏の映画。
「アメリカン•…
最近、苦手な渋谷に行く機会が多かったので、自分の生まれた年の渋谷を見たくて見てみた。
最初はレトロ気分に浸りたかったのだが、映画として意外にも掘り出し物な感じもした。
映画的なショットが結構多い…
このレビューはネタバレを含みます
フリッパーズ・ギターが挿入歌として使われているということで試聴。
上野伸平のスケートビデオのようなオープニングから始まる。
若者の中心地だった渋谷のカルチャーに着目して若者たちの日常を描いた作品…
"1989年は90年代"ということがよくわかる作品。物語はトレンディドラマの寄せ集めなんだけど、オクトパスアーミーによるアメカジ、スケーター文化、フリッパーズ・ギターなど、アンダーグラウンドから飛び…
>>続きを読むサブスクに無く観る事出来ないと思ってたが動画配信サイトで発見し、行き止まりの世界に生まれてが良かったテンションで同日連続鑑賞!スケート繋がり!(後述)。最高!最高過ぎてまともなレビュー出来ん、、渋谷…
>>続きを読むホイチョイ的なナウでトレンドとは違うリアルな渋谷フッド感を当時のスケーターたちも役者として出演させて描いた。というだけで資料的価値が高い作品。でも結果、作りの手もトレンディっていうか気分はホイチョイ…
>>続きを読む渋谷系なんてワードが生まれる前のいにしえの渋谷が刻み込まれてます。呑気で、でもスケボーは気合入ってて、面白い話ですよ。でも一部の人にはオススメできません。なぜって?
音楽 フリッパーズギターだから…
渋谷系、チーマー、東幹久、フリッパーズギター、そして、オクトパスアーミー。
あの頃をぎゅっと詰め込んだ、愛すべき駄作感。
マガジンハウスを退職した、及川中の監督デビュー作。
企画ものではあるけど、ト…