ウィッチサマーのネタバレレビュー・内容・結末

『ウィッチサマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

サム・ライミも絶賛の魔女ホラーだって❗
確かに、あ、おもろいわ
思春期の夏の思い出+類を見ないご近所トラブル
野生の「何か」に気をつけろ❗w

音楽からしてハズレ作品には無い、絶対的な王道の安心感あ…

>>続きを読む

ウィッチのはずが終盤はほとんどクリーチャーものみたいになってしまうのが残念だが全体的に80年代ホラーっぽい雰囲気があって楽しかった。残酷描写やジャンプスケアに頼らない演出で恐怖がじわじわと来るタイプ…

>>続きを読む

主人公がネイサンという弟がいたことを忘れていて、その消されていた記憶を思い出したシーンの前提を覆された感じと、最後花がセンサーになって誰に魔女が宿っていると判明するんだろうワクワクも思ってたら造花で…

>>続きを読む

魔女というよりエイリアンというかゾンビというか…造形がグロめで怖い。
主人公ベンが大人がおかしくなってることを父親に必死に説明するけど、当然信じてもらえない。
そういうところがとにかくハラハラして(…

>>続きを読む

とてもわかりやすかった。私が嫌いなジュブナイル要素を取り除けば。こういうのってもっと怪異側の意図とか祭壇みたいなものの構造とか、そういうのをもっと出して良いと思う。そこが然程曖昧で無いのがヘレディタ…

>>続きを読む

事前情報なしで鑑賞。
初めの方はダラダラと進んでおり少し眠くなった。(ラストシーンでここに色々と伏線を張ったのがわかったが)
中盤以降は、勇敢な主人公が頑張るのだが、敵に塩が効くのはなんか違和感かあ…

>>続きを読む

子どもをさらう魔女(?)のお話。(姑獲鳥などの)妖怪よりも、記憶を消したり操ったりできるぶん、たちが悪そう(笑) ラスト、主人公といい感じになった彼女にいつの間にか取り憑いてたしね。サスペンス仕立て…

>>続きを読む
B級ホラーかと思いきやなかなかの良作。
黄色い家は「ミレニアム」、主人公の少年は「ディスタービア」、弟の登場は「シックスセンス」的な。化け物を倒すシーンもラストシーンも嫌いじゃない。

綺麗なオチでした。
見るの二回目なのに内容全然覚えてませんでしたが、改めて見ても面白かったです。
能力の説明や解説がほぼ無いので詳細なことは分かりませんでしたが、相手は記憶を消せて、人間を着ることが…

>>続きを読む
犬が助かってよかった。魔女?はもっとガンガン出てほしかった、ビジュアルが好みなので。

あなたにおすすめの記事