サスペクト 偽りの事件の作品情報・感想・評価・動画配信

『サスペクト 偽りの事件』に投稿された感想・評価

 白人が住む街で黒人による銀行強盗が発生。道を歩いていたフリーマンを逮捕するが…

 ネタバレ厳禁!!
 実験とは言え白人至上主義には通じない怖さ。警官役ウィリアム・サドラーもそう見えてくる。黒人を…

>>続きを読む
3.2
前半は社会派映画だったけど後半はドタバタしてて見れたものじゃなかった

本当にレビューでネタバレしてる方が多いので残念です。
本人は気づいていないようですが、「それを言ったら」
ミスリードされず疑念が生まれないのでエンディングを
話してるのと同じですと.....
*注意…

>>続きを読む
miyuki
-

平和な田舎町で銀行強盗事件が起こる。2ヶ月前の8月28日黒人犯人フリーマンの尋問をした白人警官👮アミエルと部下ライリー。この町には黒人は一人もいなくフリーマンは街に来たばかり証拠もなく捕まった。目撃…

>>続きを読む
2.5

〖サスペンス:劇場未公開:アメリカ映画〗
差別する人間の心理調査が招いた二転三転する悲劇を描くサスペンス映画らしい⁉️
途中までめっちゃ良かったのに…
後半30分位…もったいないのと、残念な作品でし…

>>続きを読む
平穏な田舎町で起こった銀行強盗と黒人の容疑者と差別的な保安官と心理学者の実験のお話

「でも黒人の顔の見分けがつかないのは差別だ」
2.8
このレビューはネタバレを含みます

全ては娘のため

どんでん返しの連続

人を騙す覆面心理実験
完全犯罪実験は1つほころびるととんでもないことになる
更に人種差別の白人保安官の欲が入り

実験と称して、偽札の30万ドルを銀行に返し、…

>>続きを読む
moka
-

アメリカ/サスペンス

前半は混乱する場面展開もあったがなかなか面白かった。後半はバタバタ。

挑発したり、小馬鹿にしたり、という応酬にはそれぞれにイライラさせられた。
偏見持ってる人間は隠していて…

>>続きを読む
前半の社会実験的な話は面白かったが、後半のドタバタになってから普通になった。後半がどうだったら面白かったのかを考えてて楽しい。
3.0
アイデアは悪くないけど、構成とオチがどっちもイマイチ。
それとシンプルなのに時系列が分かりづらい。

あなたにおすすめの記事