茄子 アンダルシアの夏のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『茄子 アンダルシアの夏』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前作から思っていたが、やっぱり大泉洋の声優はルパン三世みを感じる。

今回の話は特に舞台の場所のせいもあってか、紅の豚のような雰囲気も感じた。

スピード感!
気づいたら終わる!

一時間のスポーツアニメ映画。綺麗で見やすい。オチはカメラ判定負けの方が好みだったが。スタッフロールを見るまでは声優の大泉洋も小池栄子も気付かないくらいには楽しめた。ジブリの作画監督だけあって飯が美味…

>>続きを読む
アニメだからと気軽に身構えてたけど、
自転車レースを本気で見入ってしまった!

合間に出てくる猫ちゃんとか
やさしい音楽が好きだった。

🚴‍♀️ 🚴‍♂️

素晴らしい作品!
監督はスタジオジブリで作画監督を担当していた高坂 希太郎氏。
製作はマッドハウスなんやね。

土俵ぎわの駆け引きが、手に汗握るよなぁ!!!!オラァッ!
という感じです。
とにかく1…

>>続きを読む
地元って幼い時代のいいことも悪いことも
全部詰まってるんだよね
兄に彼女奪われるの辛すぎる
大泉さんが声をやっているということだけで観てみた。
あとは何の情報も知らずに観始めたのだけど、気がつけばペペを応援していて、最後には手に汗握っていた。

短いのでさらっと観れて楽しめた。
2021/03/30
少し前に空き時間でみたのを見返し
動作が細かくて綺麗な絵ですが熱が伝わってくる46分8秒。
自動車ショー歌の替え歌且つ洋さんがぺぺなのが面白かった。

サイクルレースの話。登場人物の心情が分かりやすく描かれていて、いろいろ考えさせられた。また全体を通してアンダルシアの文化感?のようなものが漂い、雰囲気も素敵。
大きなテーマとして、「男は仕事か女か」…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事