幕末、特に戊辰戦争、その中でも奥羽越列藩同盟以降、五稜郭までに興味を持っているのと、「十三人の刺客」みたいなタイトルから視聴。
あの中で新発田藩を舞台にしたのは良い切り口。
しかしながら罪人にがっ…
万人受けはしなそう。
国家間の戦争でも、維新のような規模でも、視点によって変わるよね。
少しダークな阿部サダヲが秀逸、山田孝之よりも焦点当てて欲しかったかも。
全体的にキャスティングが珍しいと…
賊軍のなまり強め
暗めの映像シーンが多くて映画館で観れば良かったと後悔
仲野太賀はこういう役ハマる
阿部サダヲはなんでもできる
ナダル
ラストシーンを観ると、なんとも言えない気持ち
裏切りなの…
題材は面白い。
ただ似たような場所、シーンが繰り返されて視覚的に飽きた。
キャスティングでは芸人多すぎてマジで萎えた。その中でも仲野太賀の斬り合いは見どころアリ。
いい役者だなー
凶悪の時もそうだ…
雨の吊り橋は『恐怖の報酬』オマージュ?
なかなかの土砂降り感。
ここはかなりの見どころ。
白石和彌監督ってどんな題材でも
ちゃんと水準以上を出してくるよね。
お笑いタレントが複数出てるけど
違和…
新政府軍と旧幕府軍と板挟みの新発田藩。
罪人たちが決死の作戦に向かう…はずが。
どちらからも殺られる運命。
殺陣、アクション、血飛沫さすがですが。
豪華な演者多いのに芸人さんはいらんかったなぁー…
『13人の刺客』の山田孝之再び…とはならず、鬼だった。でも、鷲尾兵士郎役の仲野太賀にキュン、併せて 野村様も爺っつぁんも見せ場を心得てる。それに シンクルトン油田跡地は主人の実家近くなので、行ったん…
>>続きを読む無罪と引き換えに砦を守る任に就く罪人達の話。
「罪人を決死の作戦に向かわせる」という設定は『スーサイド・スクワッド』を彷彿とさせて、ワクワクさせられたのですが、スースクと比べると、各キャラクターが…
©2024「⼗⼀⼈の賊軍」製作委員会