
コロンビア大学芸術学部映画学科で学び、2本の短編がカンヌ国際映画祭の短編部門で上映されて高い評価を受けたジョージア出身の注目の女性監督デア・クルムベガスヴィリの長編デビュー作。衝撃的な長回しと深淵なテーマの追求が印象的な傑作。未開催に終わった第73回カンヌ国際映画祭で公式出品作“カンヌ・レーベル”に選出され、第45回トロント映画祭で国際映画批評家連盟賞を受賞、第68回サン・セバスチャン映画祭では審査員長のルカ・グァダニーノが大絶賛し、最優秀作品賞、監督賞、女優賞、脚本賞を受賞した。ジョージア正教会の信者が国民の大半を占めるジョージアの郊外、少数派の「エホバの証人」の教会「王国会館」に突然火炎瓶が投げ込まれ、教会が全焼してしまう。指導者ダーヴィドは警察に捜査を依頼するが、まともに対応してくれない。ダーヴィドは教会再建の資金を長老たちに相談するため家を留守にし、妻ヤナは息子ギオルギとともに家に残された。首都トリビシからやって来た刑事だという男を家に入れたところ、ヤナは思いもよらない質問を受け、恐怖を感じる。ヤナが警察に尋ねると、その男は刑事ではないという。そして、彼女にはさらなる過酷な運命が待ち受けていた…。
インドネシアの僻村。強盗団に襲われ、彼らを殺害したマルリナは、自らの正当性を証明するため、はるか離れた町の警察署に向かうが…。西部劇を彷彿とさせる風景を舞台に、ガリン・ヌグロホの原案を新鋭…
>>続きを読むメキシコの貧しい村に暮らすマグダレーナ。貧困から抜け出すため仕事と夢を求めた息⼦は、友⼈とアメリカへ向けて旅⽴ち、そのまま消息を絶つ。多くの若者が国境を越えようとして命を失うことが多い中、…
>>続きを読むシネ(チョン・ドヨン)は事故で亡くなった夫の故郷で再出発するため、息子とソウルからミリャンに引っ越して来る。車が途中で故障し、レッカー車を呼ぶと、自動車修理工場を営むジョンチャン(ソン・ガ…
>>続きを読む我々罪人の為に遣わした…。スペインの小さな村で、マリアは、数年前にいじめによる自殺した息子を乗り越えられず、自らの人生を終えようとしていた。そんな彼女のもとに、奇妙な少女ルシアが訪れる。2…
>>続きを読むゆみ子は12歳の時に祖母が失踪するという過去を持つ。25歳になったゆみ子は夫・郁夫と息子との平和な日々を送っていたが、ある日突然夫が列車に飛び込んで自殺してしまう。 5年後--愛する人を次…
>>続きを読む