立ち去った女を配信している動画配信サービス

『立ち去った女』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

立ち去った女
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

立ち去った女の作品紹介

立ち去った女のあらすじ

殺人の罪で、30年もの間投獄された無実の女ホラシア(チャロ・サントス・コンシオ)。真の黒幕は、彼女のかつての恋人ロドリゴ(マイケル・デ・メサ)だった。出所したホラシアは、自分を陥れた男を追って、孤独な復讐の旅に出る。彼女の前に現れたのは、アヒルの卵売りの男、物乞いの女、そして心と身体に傷を抱えた謎の“女”(ジョン・ロイド・クルズ)。困っている者、弱い者たちに優しく手を差し伸べ、惜しみない愛を注ぐホラシア。そんな彼女を慕う者たちの助けで、復讐すべき男との距離は徐々に縮まっていく…。

立ち去った女の監督

ラヴ・ディアス

原題
Ang babaeng humayo/The Woman Who Left
製作年
2016年
製作国
フィリピン
上映時間
228分

『立ち去った女』に投稿された感想・評価

モノクロの1シーン1カット
時間も長く、尖った作品のように見えるが、
脚本は緻密で無駄なシーンが一つも無い。
カット割り無しに成立させられる各シーンの演出力の高さ。
TOSHI
-
かつての「ぴあ」のような情報誌もなく、鑑賞する映画を、フィルマークスの上映中の映画で上位表示されている作品だけで決めていると、観るべき作品を見落としがちだ。本作もそんな、見逃して後悔していた作品だったが、レンタルになっていた。見逃したのは、単館上映である事に加えて、フィリピンの“怪物的映画作家”ことラヴ・ディアス監督をよく知らなかったからでもあるが、作品の上映時間が凄まじく長いために映画祭でしか上映されず、本作は“異例の”劇場サイズの作品だった事もあり、日本で初めての作品公開となったのだった。劇場サイズと言っても、3時間48分である。ベネチア映画祭・金獅子賞受賞で、キネマ旬報ベストテン5位の作品だ。

冒頭、農作業をする女性達が映されるが、陰影が強調されたモノクロームの映像が鮮烈だ。殺人の重罪で無期懲役になっていた、元教師のホラシア(チャロ・サントス・コンシオ)は、受刑者達に読み書きを教えているが、獄中での親友でもあるペトラ(シャマイン・センテネラ・ブエンカミノ)が、本のある箇所になると先に進めなくなる。魂の救済について触れられた部分で、本作のテーマが象徴されている。
ホラシアはある日突然、刑務所長から釈放を告げられる。かつての恋人で彼女の結婚を快く思っていなかった元恋人・ロドリゴ(マイケル・デ・メサ)により冤罪が企てられたことを告白し、殺人の実行犯だったペトラが自殺したのだった。
30年ぶりに出所し、一変した外の様子に戸惑うホラシアは、家に着く頃には疲労困憊だ。一家離散の悲痛な現状に対峙する姿に、心を抉られる。そしてホラシアの中で、一つの想いが強まる。事件の黒幕・ロドリゴへの復讐である。
彼女は現在は裕福になっているらしい、ロドリゴを探す旅に出るが、道中に出会う様々な人々が強い印象を残す。生まれつきの病いのため疎まれながら教会へ通う、物乞いの女性。夜の裏通りでアヒルの卵を売り大家族を養う初老の男性。ボロ小屋に暮らす親子。暴行されボロボロの状態でホラシアに助けられる女装の踊り子・ホランダ(ジョン・ロイド・クルズ)。ホランダは、性同一性障害である事が分かる。経済状況が悪化するフィリピンで、淘汰されそうな人々である。復讐のどす黒い感情に支配されている筈のホラシアの、出会った人々に接する優しい態度が対照的で、感情を揺さぶられる。この矛盾する善悪の要素の共存こそが、人間の本質なのだと思う。
ロドリゴの居場所を突き止めてからの、卵売りの男の隣に座りながら邸宅の様子を窺い、暗闇から人が浮かび上がる度に、ロドリゴではないかと思わせる場面等のサスペンスフルな演出も秀逸だ。やがて、ホラシアがホランダとの暮らしに幸せを感じ始めた頃、恩返しをしたいホランダによって、皮肉な結末が訪れる…。
劇中、二度引用される「漆黒の塔」という散文詩が印象的だが、嘘をつき通して悔やんだまま死んでいった人と、嘘がバレて断罪された人とではどちらが救われたといえるのか、答えの出ない問いかけに打ちのめされた。

モノクロで、新興国の殺伐とした風景の中で展開される、シンプルなストーリーでありながら、カラーよりも雄弁に感じる、光と陰の対比による魔術的な映像でグイグイと引き込まれ、全く飽きず長さも感じなかった。クローズアップや説明的なカット・セリフもなく、映像の力のみで物語る、映画そのものとしか言いようがない凄い作品だ。まさに魂が震えると感じる瞬間が、何度かあった。現在主流であるアトラクションのような、全編クライマックス的なエンタメ作品(私がそういう映画を殆ど観ない事は、お気付きだろう)の対極にある、深く重い本物の映画である。
改めてこの圧倒的な映像美こそ、映画館で体感すべきだったと後悔した。公開時に休憩はなかったようなので、DVD観賞には、常人には殆ど無理な、4時間近い尿意の我慢に挑まなくても良いメリットはあったが(笑)。次にディアス監督の作品が上映される際には、是非劇場で鑑賞したい。
Yuya
4.7
極上の3時間48分……
いや これは圧倒的な映像美だったな
もはやスチールかと思うほど ズームインもアウトも パンさえしない 固定されたままのフレーム
これは映画なのかってな些細な疑問は 採光と陰影のコントラストの完成形によって あっさり瓦解してしまった
長回しなんて気にも止めないほど さも絵葉書のような ワンカット ワンカットの美しさに目を奪われたなぁ

フィリピン特有の宗教観なんだろうか
全ての人の心の中に神と悪魔がいるという二元論の矛盾を 登場人物の心象 光と影 昼と夜という二面性を用いて 見事に炙り出しているテーマの構築
でもって 男女の中間に位置する存在によって 主人公の昼と夜の顔が 憎しみと慈しみが 徐々に淘汰されてゆく演出力は 観る者を恍惚へと誘ってくれる

いや もう少しフィリピンの国柄についてわかれば もっとのめり込めた気がするのが ちょっともどかしい…
微かに話を聞いた記憶がある 他者の身体を洗う事で 自らの罪や穢れを落とすという意味合いで おそらく二度もそうゆう場面が挿入されていたのでは?
或いは 主人公が繰り返し食事を断るのは もしやイスラムのラマダンによるものなのか?

…などと想像を膨らましに膨らませながらの連続鑑賞で計7時間半…いやいや 実に美味しい時間だった

『立ち去った女』に似ている作品

国境の夜想曲

上映日:

2022年02月11日

製作国:

上映時間:

104分
3.5

あらすじ

『国境の夜想曲』は3年以上の歳月をかけて、イラク、クルディスタン、シリア、レバノンの国境地帯で撮影された。この地域は2001年の9.11米同時多発テロ、2010年のアラブの春に端を発し、直…

>>続きを読む

象は静かに座っている

上映日:

2019年11月02日

製作国:

上映時間:

234分

ジャンル:

4.0

あらすじ

時代の流れとともに炭鉱業が廃れた中国の小さな田舎町。少年ブーは友達をかばい、不良の同級生シュアイをあやまって階段から突き落としてしまう。 シュアイの兄は町で幅を利かせているチェンだった。チ…

>>続きを読む

牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版

上映日:

2017年03月11日

製作国:

上映時間:

236分

ジャンル:

配給:

  • ビターズ・エンド
4.1

あらすじ

1960年代の台湾・台北。夜間中学に通うスーは不良グループ・小公園に属するモーやズルらといつもつるんでいた。スーはある日ミンという少女と知り合う。彼女は小公園のボス、ハニーの女で、ハニーは…

>>続きを読む

ヴェルクマイスター・ハーモニー 4Kレストア版

上映日:

2024年02月24日

製作国:

上映時間:

146分

ジャンル:

配給:

  • ビターズ・エンド
4.1

あらすじ

ハンガリーの荒涼とした田舎町。天文学が趣味のヤーノシュは老音楽家エステルの身の回りを世話している。エステルはヴェルクマイスター音律を批判しているようだ。 彼らの日常に、不穏な“石”が投げ込…

>>続きを読む

白い牛のバラッド

上映日:

2022年02月18日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.6

あらすじ

テヘランの牛乳工場に勤めるミナは、夫のババクを殺人罪で死刑に処されたシングルマザーである。刑の執行から1年が経とうとしている今も深い喪失感に囚われている彼女は、聴覚障害で口のきけない娘ビタ…

>>続きを読む