ファイヤーボール 宇宙からの来訪者の作品情報・感想・評価

ファイヤーボール 宇宙からの来訪者2020年製作の映画)

Fireball: Visitors from Darker Worlds

製作国:

上映時間:97分

3.3

『ファイヤーボール 宇宙からの来訪者』に投稿された感想・評価

宇宙そのものはいろんなジャンルで
私も大好きだけど隕石やその成分に
魅力を感じたことは無かったので
本作で熱く語る皆様に
魅力を教えてもらえました✨
すごく良かったです☄️

微隕石を顕微鏡で見る。…

>>続きを読む
あのオッペンハイマー監督作品

隕石がテーマ

YouTubeのバイエンスのほうが面白い
地球に毎日約100トン降っているという微隕石 宇宙塵 準結晶 
隕石は生命を滅ぼし、また新たな生命を生む有機物をもたらす
-



【ヴェルナー・ヘルツォーク】
2010年発、存命する最高の映画監督ランキング 50人 (米誌「PASTE」 発表)第13位。

【ヴェルナー・ヘルツォーク】
2010年発、英トータル・フィルム誌…

>>続きを読む
3.0

人間に分かることなんて
宇宙から見たら殆どない、
ということがよく見えた。

壮大でありロマンであり
真理なんだなぁ。
隕石、俄然興味ある。
天然石が好きなので
隕石や化石も少し手元にある。
地球や…

>>続きを読む
3.6

面白い
隕石についてのドキュメンタリー。
隕石についてなんて当然ながら全く知らないので興味深く見た。ローマの避暑地の映像とか南極とかとにかく綺麗で世界旅行行きたいなーとか能天気な事を思った。ハワイの…

>>続きを読む
muscle
5.0

もはやすっかりヘルツォークの相棒と化したオッペンハイマークン。アクトオブキリングの監督もオッペンハイマーって名前なんだけど、あれもヘルツォークプロデュースだったし全員親戚なのか? 南極のくだりで本気…

>>続きを読む
ShokoP
2.8
ジャズピアニストで隕石の研究してる人すごくない!?
あんな風に自分の興味があることを追求できるの、なんて素敵な人生だろう。
私も隕石欲しいな〜はるか昔に消滅した星のカケラ。
aaa
-
興味深くて美しい

覚え書き
全てが消える時に地球、人、自然、音とはどんなものだったのか思い出せるような映像を撮っているーーヘルツォーク

民俗誌映画の可能性
No.3495

ヘルツォークのドキュメンタリー。

隕石について知らないことがたくさん知れた。

南極のシーンはもう、完全にSFである。

あなたにおすすめの記事