マカオ人女性アデラが見知らぬ土地で、自分の生まれた国とは異なる歴史や文化の中で暮らす人々との、非日常的な出会いやささやかな冒険を通じて未知の世界を知り、新たな自分を発見する…アデラは、愛する人との思い出の品物を展示する《別れの博物館》を訪れるため、クロアチアへ向かう。そこには彼女が寄贈した、亡くなった彼氏の残した携帯電話が展示されている。その後、インスタグラムで知り合ったセルビア人のアレックスに会うためにセルビアの首都ベオグラードへ。ところがアレックスは姿を見せない。アレックスの到着を待つ間、アデラはゲストハウスに宿泊。そこでチュニジアのラッパーやロンドンから来たポーランド系女性と出会う。ある夜、パーティーからの帰り道、川べりで恋人と別れたばかりの女性カタリナに出会う。カタリナはロシアに生まれ、父はすでに亡くなり母は病に臥せている。しかも移り住んだボスニアは戦乱の地だった。そんなカタリナと二人、彼女の母の住むモンテネグロへと向かう。カタリナが語った1999年におこったボスニア戦争の話から、アデラにはマカオが中国に返還された1999年の、9歳の時の記憶が蘇る。美しい地モンテネグロで、アデラとカタリナは一夜を共にする。その後、ようやく現れたアレックスからは予想もしなかった結末を知らされるのだが、彼女はバルカン半島の旅を続けていく……
パリと郊外。5人の若い女と5人の若い男。二つの物語。ある夏の一日。 ギヨーム・ブラック監督が、フランス国立高等演劇学校の学生たちと作り上げた2つのパートからなる作品。 第一部「日曜日の友だ…
>>続きを読むフリーターのニーナ(遠藤新菜)は東京からほど近い地方都市・神奈川県大和市でスー(SUMIRE)、ケンジ(柳喬之) とシェアハウスをしている。ある日、世界中どこにでも行けるペア旅行券の抽選に…
>>続きを読む17歳の高校生ハル(モトーラ世理奈)は、東日本大震災で家族を失い、広島に住む伯母、広子(渡辺真起子)の家に身を寄せている。心に深い傷を抱えながらも、常に寄り添ってくれる広子のおかげで、日常…
>>続きを読む非西欧圏で初めてノーベル文学賞を受賞したラビンドラナート・タゴール。イ ギリス植民地時代のインドを生きたこの大詩人は、詩だけでなく歌も作ってお り、その数は二千曲以上にものぼります。「タゴ…
>>続きを読むバルカン半島の隣り合う村を舞台に展開する3つの愛の物語。1991年のクロアチア紛争の時代を皮切りに、2001年、2011年と10年おきに設定を変え、地域に根深く染み付いた民族間の憎しみの感…
>>続きを読む親しい先輩の訃報の知らせから、久しぶりに大邱(テグ)を訪れた北京大学教授のチェ・ヒョン(パク・ ヘイル)。亡くなった先輩との 7 年前の旅を思い出したヒョンは、衝動的に、そこからほど近い慶…
>>続きを読むアフリカ大陸、ルーマニア、スウェーデン、ドイツ・・・19ヵ国にわたるナオト・インティライミならではの筋書きなしの旅が生み出す、新たな“出会い”と“音楽”。トラブルすらも笑いと力に変えていく…
>>続きを読む© cinema drifters, 2020