ブルガリアの首都ソフィアを舞台に、同じ家庭に生まれながらも全く違う道を歩む二人の兄弟を描いた作品。片方はネオナチグループに属し、もう片方はドラッグ、アルコール依存から抜け出せずに生きている。社会の片…
>>続きを読む↓映画とはほぼ関係ない話
昔街角に「ソフィア」っていう洋服屋さんがあって、深夜自転車で帰る途中信号待ちの時にショーウィンドウをぼんやり眺めながら「ブルガリアの首都かぁ…そう言えばソフィアの夜明けっ…
日常そのまま切り取ったみたいで、静かで退廃的だなあと思いながらあまり身構えずに観ていたら結構ショッキングだった。それ以外はやっぱり動きが少なくて、でも作りが丁寧だから楽しめた。DVD付属のブックレッ…
>>続きを読む【第22回東京国際映画祭 グランプリ】
ブルガリアのカメン・カレフ監督作品。東京国際映画祭に出品され、グランプリ、監督賞、男優賞の3冠に輝いた。
他の方も書いてるけど、てっきり「ソフィア」っていう…
人も街もくたくた
ロシア、アラブ、ヨーロッパに囲まれ陣取り合戦の駒のような扱いをうけて翻弄されてきたブルガリアという国の現状を如実に表した生々しい作品であった。お世辞にも美しい街並みとはいえないく…
公開当時、本作に主演したフリスト・フリストフのあまりのオーラに心を打たれた。まるでやさぐれた奥田瑛二かヤン・イクチュンのようではないの。その無骨なスタイルに魅せられた。
渋谷のシアター・イメージ・…
ブルガリアの首都ソフィア。格差の広がる社会に喘ぎながら生きているイツォ。
木工技師である彼は、自身アーティストとして苦悩を抱えながら、ヘロインとアルコールに依存し、投げありな生活を送っている。
木…