スパイ・コード:CICADA 3301のネタバレレビュー・内容・結末

『スパイ・コード:CICADA 3301』に投稿されたネタバレ・内容・結末

TOEIC参考書では学ばない、品のない英語の勉強になります。(学ぶな)

最後に伏線回収される系かな?と思って観てたら、全然わからなかった!笑

都市伝説を映画にしたってこと…?

ダヴィンチコード…

>>続きを読む

サスペンスとしては、かなり微妙。

謎解き要素自体も雰囲気だけで、謎が解けた爽快感が皆無。

主人公の数字に強いという設定も活かしきれてない。

最後まで引っ張った割にはオチも弱い。
途中の下ネタ多…

>>続きを読む
ジャケが青い蝶々って理由だけで観たら案の定、微妙だった。。
ユージュアル・サスペクツ観た人ならオチ読めてまう。
よく分からなかった。
もっと単純な話にしてくれればいいのに。主人公もイマイチ魅力を感じなかった。おでこに皺を寄せる表情が嫌だ。
暗い場面が多くそれも分かりにくい要因の一つ。

最低の映画
もっとネットワーク上でのバトルや謎解きが楽しめるのかと思って見てたら何も盛り上がらないまま終始寒いギャグで終わった。えっ?!伏線ひとつも回収しないの?主人公の幼少期の回想シーンの意味は?…

>>続きを読む
下ネタギャグでおふざけな内容です。
スーパーハカーが権力を茶化す供述が終始おちょくっています。
まさに"クズ野郎"の話です。

※これはコメディです。
都市伝説として実在する謎の暗号CICADA3301に挑戦する主人公とその仲間たちの話です。
国家安全保障局(NSA)の裁判を受けている主人公の回想で進みますが、主人公が下ネタ…

>>続きを読む

あの「シケイダ3301」にインスパイアされた映画。

とんでもない陰謀が解き明かされるのかと思って予告編を見ました。

前半のキーとなる場面、緊張感が全く無いやりとり。この辺からおやおや?と思い始め…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事