スニーカーズの作品情報・感想・評価

『スニーカーズ』に投稿された感想・評価

4.0

・吹替版鑑賞
・過去を隠し偽名でセキュリティ検証業を営むマーティン、 国家安全保障局を名乗る二人組からの依頼で過去の自身の記録抹消と引き換えにとある“箱”を盗む。ところが依頼主の身分は偽りで、黒幕と…

>>続きを読む

【イントロダクション】
警備システムの不備を証明するハイテク集団が、国家安全保障局(NSA)からの要請により天才数学者が作り出した“黒い箱”を盗み出す。だが、彼らがその正体を知った時、背後に潜む巨大…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
おもしろい。俳優豪華。ジェームズホーナーの曲良かった。大事な機械を普通にオフィスに丸出しで置いてるのは笑える。
AK
3.7

拳銃や殴り合いの武力じゃなくて、データやネットワークを使った頭脳戦を描いていたことにこの作品の先進性を感じる
戦争において情報が最も大きな武力になった現代に見ることでよりこの作品の価値を感じられた

>>続きを読む
rage30
-
このレビューはネタバレを含みます

暗号解読装置を盗む事になる男達の話。

映画の冒頭、銀行を襲う泥棒の話が始まるのかと思いきや、セキュリティ・チェックが本来の仕事だった事が明かされると。
主人公グループがホワイトハッカーならぬ、“ホ…

>>続きを読む

映画を縁の下で支える音楽が意外に良かった

いまやレトロだが、当時の最先端を扱ったチームクライムを撮ろうとした気概が伝わってくる

野沢那智のロバート・レッドフォードは好きになりきれないが、ラスト屋…

>>続きを読む
2.0

豪華なキャスト陣に比べ、話がつまらな過ぎる残念な一本。製作当時は、斬新なネタだったというのは分かるけど。
レッドフォードはまだ顔が皺だらけになる前で、まだ往年のスター俳優の印象あり。珍しい後ろチョン…

>>続きを読む

素敵なレッドフォードに脇を固める盲目ハッカーなど曲者揃いで楽しめる映画。私がNSAの存在を初めて知った映画でもある。ラストの爽快感が痺れます。リバーが生きていたら,ディカプリオのブレイクはなかっただ…

>>続きを読む

企業の依頼でビルの警備状況を調査しているメンバーがいた。
リーダー(ロバート・レッドフォード)、元CIA(シドニー・ポワチエ)、コンピューターおたく(リヴァー・フェニックス)などで構成されるが、NS…

>>続きを読む
misoni
3.3

すごいキャスト、長くて少し途中眠くなったけどキャストの顔が強いのでそれだけで見てられる
ベン・キングズレー、好きな顔
リバーフェニックス、今生きてたらどんな俳優になっていたのか
存在感と輝きがすごい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事