70年代の沖縄は遠過ぎて、戦後史の一部として耳にしたことがあるくらい。
ちょくちょく現在と過去が入れ替わるのに観ている方が混乱せず、かと言って冗長でもなく、見事な構成は圧巻です。
ライブハウスを…
コザという街とそこに暮らす人々に染みついたライフヒストリーが感じられる青春SFドラマ。コミックのようにポップでテンポがよく、実際に沖縄の俳優を使ってコザの街で撮られているシーンも多く、魂がこもってい…
>>続きを読む私の作家仲間のご主人が制作に携わってるとのことで、ずっと気になってた作品。ただツタヤレンタルにもないので、いつかどこかで観られたら、と思ってたら本日たまたまHuluで見つけて視聴。
タイムスリップ…
タイムスリップ的なやつ。
まさにピンポイントで地元なので楽しく観れたが、内輪ウケの自己満作品のように思う。
ストーリーは良いのに残念な仕上がりとしか言いようがない。特に女が踊るシーンはマジで要らん…
去年7月からギターを始め今月エレキギターにも手を出して音楽熱が最高に高まっているのでロック映画でも見ようと思って探したら目に止まったのが本作。舞台が去年行った沖縄で、1972年と2022年を股にかけ…
>>続きを読む今年もやってまいりました、なぜか完成させないまま放出してなかったレビュー&忘れていた記録たちの年末放出(毎度結局すぐ更新せんから忘れる悲しい)
んで気がついたら大晦日なの草
6月末の沖縄旅の中で!…
描こうとしている事、やろうとしている事は良いと思う。
ただ、そこに表現が追いついていないのが惜しい。
全体的に説明過多で、映画として不細工だなと思ってしまった部分が少なくない。
作りとしてはコメデ…
©2021 Office Crescendo